こんにちは♪
生後4ヶ月の娘(ゆい)の育児に奮闘中の
ゆいママ*みいです^^
今日は“乳児湿疹”について
お話させてください

赤ちゃんによくあるお肌のトラブルだけど
「受診のタイミングは?」
「どこに行けばいいの?」
って迷ったことはないですか?
今回は、ゆいちゃんの経過や、
お医者さんに教わった
薬の使い方などをまとめてみました

乳児湿疹、まずどこへ行く?小児科 or 皮膚科?
私が最初に悩んだのがココでした

結論から言うと…
👉 かかりつけの小児科でOKだそうです!
予防接種などで通っている小児科があるなら
まず相談してみるのがスムーズだそうです!
小児科へ行って
他に受診してる子供から
風邪とかうつったら
どうしようって思ったけど、
予約制や時間別診療もあるところなら安心!
(感染症と健診・皮膚疾患で時間帯分けてる)
そのあたりが気になるなら
事前に電話で聞いてみても
良いかと思います

もちろん、症状がひどくて
皮膚の専門的なケアが
必要そうなら皮膚科も◎
小児科の先生が皮膚科への紹介状を書く
ってパターンもあるそう

だから、普段のケアやちょっとした湿疹なら
小児科で十分対応してもらえるそうです!
私は、小児科へ行ってみて
子供の対応に慣れた看護師さんや
スタッフさんがいるので安心でした

先生からお薬の説明をしてもらってる間、
スタッフさんがゆいちゃんと遊んでくれて
めっちゃ助かった〜



ゆいちゃんの湿疹経過と処方薬
生後2ヶ月くらいの時に、
訪問助産師さんから、
「乳児湿疹出てきてるけど、そこまでひどくないから、お風呂上がりの保湿をしっかりして、もし、じゅくじゅくしたり、痒みが出てそうなら受診してください!」
と言われてました。
ゆいちゃんの場合は、
1ヶ月前(生後4ヶ月になる少し前)くらいから
胸のあたりをかくようになってきたので
1度受診しました。
今回は2回目の受診です!
処方されたお薬はこちら▼
・キンダベート軟膏(ステロイド外用薬)
・ヘパリン類似物質油性クリーム(保湿剤)
お医者さんから教わった使い方が、
とても丁寧でわかりやすかったので、
シェアさせてください

薬の使い方と、減らし方のコツ
▼ 湿疹が赤くて痒みがある間は:
👉 キンダベート軟膏を毎日塗る
(月曜〜日曜まで毎日、朝晩の2回)
▼ 赤みや痒みが落ち着いたら:
👉 キンダベートの頻度を少しずつ減らす
たとえば…
・月・水・金:キンダベート
・火・木・土・日:保湿クリーム
さらに落ち着いてきたら…
・月・木:キンダベート
・その他の曜日は保湿クリーム
というように、
間隔をあけながら
徐々にステロイドを減らしていくことで
ぶり返しを防げるそうです

これは
ステロイドを急にやめると
リバウンドすることがあるからで、
ゆるやかに減らしていくのが
大事とのことでした

ゆいちゃんは
1回目の受診後、
これが原因でぶり返し、
2回目の受診が必要となってしまいました

ごめんね、ゆいちゃん

ステロイド使用時の注意点
お医者さんから言われたのが、
👉 塗った後に日光が当たらないようにすること!
ステロイドを塗ったまま紫外線に当たると、
黒ずみやシミの原因に
なることもあるそうなので、
塗ったあとはすぐお出かけしない、
または帽子などでカバーする
などの配慮が必要です

さいごに
乳児湿疹って、
見た目も気になるし、
かゆそうで見ててつらいですよね…。
でも、ちゃんと診てもらって、
適切にケアすれば大丈夫ってわかって
安心しました



そして何より、
薬のことって自己判断が難しいから、
迷ったら小児科へ相談するのが
一番だなと思いました

まもなく生後5ヶ月

離乳食が始まり
新たな壁にぶつかったり、
また、困ったり、悩んだり
することがあると思うけど
その時その時、
しっかり向き合って乗り越えられるように
頑張ろう

そして楽しもう!!
↓生後4ヶ月育児まとめの過去記事
***
ここまで読んでくださって
ありがとうございました♪
同じように悩んでるママさんの
参考になれば嬉しいです♡
いいね・コメント・フォロー、
いつも本当に励みになっています^^
それではまた〜
