2024年3月

 

イタリア旅行の11日目。観光する最後の日です。

翌日の朝にミラノのマルペンサ空港から帰途に着くため、この日はボローニャからミラノへの移動でした。ミラノでは空港近くのホテルを予約してあり、着いて寝るだけなので、ぎりぎりまでボローニャで過ごそうと思いました。

 

ただ、スーツケースを買って最後のショッピングもする予定だったし、ミラノ行きの列車のチケットも先に買っておきたかったし、食べておきたいパスタもありました。じっくり観光は無理そうですが、少しの街歩きならできそう。

 

ホテルで朝食をとり、チェックアウトをして、荷物はホテルの荷物室に置かせてもらいました。

中央駅にチケットを買いに行く途中で、ボローニャの斜塔を見学することにしました。ピサの斜塔ほど大きくはないけれど、階段で上がれるとネットで見たので、ボローニャの景色が見られるかな、と期待して行ってみると、残念ながら工事中で入ることができませんでした。

斜塔を下から眺めたところ

 

仕方がありません。中央駅に向かいました。

窓口と自販機がありましたが、窓口で購入。番号札をとって20分ほどで呼ばれました。夕方の電車のチケットを買うことができました。

最後の街歩きスタート。

 

 

駅から戻る途中の広場では、青空市場が出ていました。衣類、バッグ、生地まで。フラフラと見ながら歩くと、昨日のメインストリートに出ました。先に買い物を済ませてしまおうと、前日に行ったスーツケースのお店Carpisaに行き、小さめのスーツケースを購入しました。免税の手続きもしてもらえると前日に聞いていたので、お願いしました。2024年3月時点で、70ユーロを超える買い物の場合は免税対象になるとのことでした。が、システムの不調か何かで手続きが出来ません。でも、パスポートをコピーしてくれ、メールアドレスなどを記入すると、後でシステムが治ったら手続してメールを送ります、とのことでした。実際に、その1時間後くらいには手続き完了のメールがお店から来ました。さらに、免税手続きのシステム「Global Blue」からもメールが入っていました。自動払戻手続きの案内でしたので、後でクレジットカード番号を登録しておきました。

 

それから、昨日の食材店に行きました。パスタのソースにしたり、パンにつけて食べても美味しいですよ、という瓶のソースを買いました。それから、オリーブオイルも沢山の種類が売っていて、味見をさせてくれました。オイルの強さが違う、というような説明をされましたが、強さというのは何だろう?と思いました。強いものを味見したら、後から辛みがじわ~っと広がりました。マイルドなものを購入。それから、Pascua(イースター)に食べるケーキと、それにつけるクリームを試食させてくれました。パウンドのようなカステラに卵で作ったクリームをつけて食べるもので、美味しかったです。お店の人が、このクリームは簡単に家でも作れるのよ、とレシピを一気に話し始めましたが、残念ながら覚えていません。。。そのケーキは大きな缶に入って売っていました。これは試食のみでした。ご馳走様でした!

 

ホテルもそう遠くないので、一度戻ってスーツケースに荷物を詰め替えることにしました。ロビーにもあまり人がいなかったので、派手に荷物を広げて荷造りさせてもらいました。これでバックパックにもだいぶ余裕ができました。もう一度荷物室に預けました。2時間後くらいにホテルに戻ってくれば間に合います。

 

前日に閉まっていて入れなかったレストランがホテルのすぐ近くなので、そこでランチをすることにしました。お目当ては Tortellini というパスタです。詰め物をした小さなパスタで、これもボローニャの名物だそうです。

レストランの入り口にちょうどシェフの方がいて、「きのう閉店後に来たよね?」と言われました。そうなんです、このお店は前日に開いていると思って中に入ったら、スタッフの方達が賄いご飯を食べているところだったのです。

これを食べたいんです、とメモ書きのノートを見せました。私がメモしていたのはTortellini のスープでした。スープはないけどクリームソースならある、というので、それにしました。

ハムか何かが入っていました。とても小さいかわいいパスタです。これを作るの、とても大変だろうと思います。

飲み物はこの日もAperol Spritz。パンと、揚げたカリカリのパスタがついてきました。

どれも美味しかった!

 

ホテルに戻るまで、まだ少し時間があります。

レストランのすぐ近くの教会を眺めたり、お店を見たりしながら歩いていくと、行列ができているお店がありました。行ってみると、ジェラート屋さん。デザートに丁度いい、と思い並びました。Cremeria Cavourというお店で、上品な感じのジェラート屋さん。ヘーゼルナッツチョコと、ベリー系の味を選びました。最後の日に美味しいジェラートが食べられて良かったです。

そろそろホテルに戻る時間です。裏道を歩きながら戻りました。

木工の工房のようなお店の入り口。魚がかわいい

 

 

荷物を持ってホテルから駅へ。途中、もう一度マッジョーレ広場を見ていきました。

ボローニャでは美味しいものが沢山食べられて良かったです。でも、帰りの準備や買い物もあって大して観光ができなかったので、次回はじっくり訪れたいです。

 

ボローニャからミラノ中央駅で乗り換え、マルペンサ空港へ。

ミラノ中央駅はスリに注意、などの記事を読んでいたので心配でしたが、マルペンサ行きの列車のホームは到着ホームのすぐ近くでしたので、心配するような怖い思いはしませんでした。

ちょっと時間があったので、駅のバーでマッキアートを飲んで一休み。

 

乗り換えた電車では、3か国語がペラペラだというカナダ人の女性が隣に座りました。お喋りをしていたら、あっという間にマルペンサに到着。すでに19時を過ぎています。

空港からホテルに電話をすると、10分もせずに迎えのシャトルが来ました。

ホテルは空港から車で5分くらいと近いのですが、周囲にお店が1つもありません。

部屋に入って落ち着くと20時過ぎです。小腹が空いてきましたが、レストランで食べるほどでもない。ホテルのバーで生ビールを買って、手持ちのお菓子などをつまみにビールを飲んで夕食にしました。翌日の朝は早いので、シャワーを済ませ、さっさと眠りました。