昨年は、アゲハの幼虫を飼育観察を存分に堪能していましたが。

今年は、我が家イモムシちやんのお迎えはしていませんで…

昨年、イモムシちやんいっぱいで…あまりに柑橘の葉っぱを用意するのが大変だったもので💦

まずは、レモンの木を準備だ!

とホームセンターやら園芸店やら見に行ったりしましたが。
なかなか大きく育ったものは、お高くてね😅
悩んでいました…

でも私の実家にレモンの木がありましてね。カットした枝から育ててみよう~と父が準備育成してくれまして😁
枝から発根したものをもらって我が家でレモン苗木を育ててます😊

冬の間も、日当たり良いところにおいたり、枯らさないように…

3つの枝からの苗が育ってます↓

そして、先月にそれぞれをひとつひとつの植木鉢に。

2つはベランダに。1つは、玄関先に。

そしたら、玄関先においてた苗木にアゲハのたまごが産み付けられていました!

これは…
また、葉っぱの準備が…

こんな小さな苗木の葉っぱだと、食い尽くされるねぇ…😥

もし、幼虫にかえったら、別場所にいどうさせようと思います!

ではでは。

こんにちは。


小さなお子さんがいる家庭にはあるかもしれない。鍵盤ハーモニカ!


我が家にも娘たちの鍵盤ハーモニカがありまして…

だいたい学校に置いてあって長いお休みの前に持ち帰ってきますが。




中を確認したりしますか???



先日、幼稚園で使っていた鍵盤ハーモニカを小学校でも使うので、持たせようと思い…

何気なくふき口を見たら…


じゃばらの中に茶色の点々が…真顔
(写真は洗浄後の物)


ヤバいくらい汚かったです驚き

こんなの使い続けたら病気になりそう…コワ…

慌ててキッチンハイターで除菌しました!


キレイになりました、


持たせる前で良かったけど…


㋐っちゃんのは確認してなかったなぁ…驚き

大丈夫だったんだろうか…


お子さんの鍵盤ハーモニカは大丈夫ですか?


ではでは。








こんばんは。春ですね〜

最近は暑くて。

㋐っちゃんは今日は半袖&キュロットで登校しました。

健康優良児な体型です。半袖でも何ら問題なし泣き笑い

㋷ったんは、肌弱子なので長ズボンに半袖&カーディガンです真顔

まぁ季節相応。。。


さて昨年は、アゲハの幼虫をずいぶんお世話してきました。

過去ブログにも、さんざん登場させましたにっこり

虫嫌いの方には申し訳ないけど驚き

(で、またまた登場するので…

嫌な方はスルーしてくださいませ。)


そして去年の秋。

実家からイモムシちゃんをもらってきて。

越冬サナギになりました。

冬の間、ずーっとずーっと動かないので…
生きてるのかどうかも…不安

気にしながら年を越し…

でも、4月3日に観察した時に〜!
透けてきて、羽化間近!!
わぁー!生きてた!



もうすぐちょうちょだ〜ひらめき
と思っていたら、次の日の朝にはちょうちょになっていました。↓
羽化の瞬間は見ることが出来ずでした。


沢山花の蜜を吸って行きなさい〜!!
じゃあね〜!

さぁ、また今年ももうすぐ、イモムシの季節だわ!ニコニコ


ではでは。