昭和10年(1935年)12月、
中島飛行機、川崎造船所飛行機工場、
三菱重工業の三社に九五式戦闘機の
後継機の試作を内示。
昭和11年(1936年)4月、
試作が正式に指示され、
中島飛行機はPE実験機をもとに
試作機キー27を製作、
昭和11年(1936年)10月15日、
キー27の1号機が完成、
昭和12年(1937年)12月、
九七式戦闘機として制式採用された。
要 目
全幅 11.310m
全長 7.530m(水平)
全高 3.280m(三点)
主輪間隔 3.00m
主翼面積 18.56㎡
補助翼面積 2.02㎡
フラップ面積 1.18㎡
水平安定板面積 2.10㎡
昇降舵面積 0.88㎡
垂直安定板面積 0.93㎡
方向舵面積 0.56㎡
自重 1110kg(常装備、特別装備)
1146kg(特殊装備)
搭載量 400kg(常装備)
437kg(特別装備)
637kg(特殊装備)
全備重量 1510kg(常装備)
1547kg(特別装備)
1783kg(特殊装備)
発動機 九七式六五〇馬力発動機
(中島ハー1乙)
空冷星形九気筒×1基
正規出力 600hp/S.L.
最大出力 710hp/S.L.
燃料搭載量 330+266ℓ
潤滑油搭載量 34ℓ
翼面荷重 81.4~92.5kg/㎡
馬力荷重 1.915~2.26kg/hp
縦横比 6.9
最高速度 468km/h/4000m
巡航速度 350km/h/3000m
着陸速度 94.2~96km/h
上昇時間 5000m/5min22sec
実用上昇限度 12250m
航続距離 627km
825~1710km(増槽使用時)
武装 八九式7.7mm固定機関銃×2挺(胴体・前方)
乗員数 1名

