新潟のファッション・片付けコーディネーター中桐:のこです。

ひとファーストで、ふく・いえを整える「ひとふくいえ」を主宰しています。

 

9月から、健康的な身体の為に新しくオンラインレッスンを受けはじめました。

今の私は、太った痩せたのダイエットとか、女性らしいウエストのくびれ・カーヴィーなお尻とか、というボディメイクに興味が無くなってしまいました。。。

ただ、この先の先輩方から聞く 

足腰・膝が痛い・・・とか、肩が上がらない・・・・とか、首が目が‥‥とか、

と言うことの方が気になっているというのが正直なところです。年齢的に。

ハイシニアになっても正しい姿勢で、元気に走ったり歩いたりできるように、そういうことの方をよく考えるようになっています。

 

1年前に腱鞘炎に苦しみ、股関節の違和感もあったり、鍼・整体通いを続けていた時に、姿勢も骨盤の傾きも指摘されて、そのことも気になっていました。

 

インスタで、コーデの自撮りをしていて、楽にしてる自分の姿勢を見て、はっ!やっぱり。

巻き肩・ストレートネックっぽく首から顔が前に出ていて、、、、姿勢悪っ!

 

これも↓。。。 普通にすると、

 

気を付けて姿勢を正すと↓

 

私の腱鞘炎になったのも、ちょくちょく坐骨神経痛も最近首コリもひどく、悪い姿勢から来ているもの。

 

で、今回決めたオンラインレッスン。

エクササイズだけじゃなく、身体の機能・構造の理論的な説明をたっぷり聞いて、

それから動き・エクササイズを教わりながら一緒にするというもの。

トレーナーは、情熱大陸でも紹介された、オンラインじゃないとレッスン受けられないような人。

 

何となく「感覚的」にいいと思うストレッチやヨガのポーズ等してきましたが、

興味を持っていることは「理論的」にも理解できるようになると、楽しさも改善も進むと思います。

自分の感覚ってとても大切だとは基本思っているんですけど、

自分の感覚だけで上手くいっていないことや興味を持っていることには、「理論」を取り入れることにはプラスばかりだと思います

 

50代は、機能的・構造的に心身の健康を目指し、それがメンタルにも繋がるし、仕事やファッション・愛犬との日々にも繋がっていくってことで、優先順位TOP!

 

運動だ!とがむしゃらに体を動かすのではなく、「理論」を教えて貰いながら、構造や機能の少し頭に入れつつ自分自身の大切な体に向き合い、本来の状態に整えられたらいいな~

と、思っています。

そうすると、食事・美容やファッションももっと楽しくなると思います。

 

どちらかと言うと感覚派な私も、ファッションや片付け・整理収納も「理論」を学んだことで、

楽しさ・理解が何十倍にも広がって、色んな繋がりを感じて世界も広がったので、

やっぱり「理論」も大切だな~と思うようになりました。

 

そして、何事も「上辺」とか「付け焼刃」とか「その場しのぎ」とかは、やっぱりだめで、

「根本・土台」からが大切なんだとも40代以降やっと気づけるようになりました。

 

 

 

 

 

 

HP「ひとふくいえ」

 

 Instagram→makimakinokogiri  *日々のコーデ載せてます* 

 

  ←こちらもよければ

 

 

*パーソナルカラー診断(カラーシェイプシステム)
 詳細・お申し込みは、コチラ → 

 

*骨格分析(骨格診断)・コンサル 
   詳細・お申し込みは、コチラ → 
 
*パーソナルカラー診断(カラーシェイプコンサル)&骨格分析(骨格診断)    
 詳細・お申し込
みは、コチラ ➝ 

 

☆自宅の片付けを個別相談したい方☆

*思考と空間の整理収納・片付け相談* オンラインもOK
 詳細
・お申込みは、コチラ→

*整理収納・片付け
作業* オンラインのOK
 詳細・お申込みは、コチラ→