岡山のパーソナルスタイリスト(パーソナルカラー・骨格診断)中桐:のこです。

 

土曜日、大学4年生の女子が、「骨格診断(骨格スタイル分析)」を受けに来て下さいました。

 

「好きなもの」と「似合うもの」が分からない・・・・

ずっと制服があって、あまりおしゃれをしてきていないので自信がない・・・

洋服選びで色々困っている・・・・・

とのことで、社会人になる前にお申込みいただきました。

 

 

パーソナルカラー診断も骨格診断も「似合う」が分かるものですが、

骨格診断で分かる「似合う」は、スタイルアップの為。

パーソナルカラー診断で分かる「似合う」は、顔映り・肌がきれいに見える為。

(ただ、更にカラーシェイプシステムのパーソナルカラーでは、カラーコーディネートまでお判りいただけます。色×色 色の組み合わせ)

目的が違うんですね

 

骨格スタイル分析では、基本3つのタイプ:ストレート・ウェーブ・ナチュラルに分けられてます。

が、やっぱり必ず「○○タイプ」にピッタリ当てはまる!という方ばかりじゃありません。

そんなに人間単純にできていませんよね・・・・

洋服のサイズでさえ、XS・・・・XLまでありますし。。。

 

「私は○○タイプ」で全て洋服を選ぼうとすると、矛盾が生れることがあります。「○○タイプ」に縛られていると勿体ない!

 

骨格診断だけだったら、それぞれのタイプの特徴等ご説明してから、体を触らせていただいたり、ネックレスやベルトをつけて位置で判断したり・・・・

で、30分くらいで診断して「○○タイプ」が分かります。

 

ただ、そこからコンサルのスタートです。

今回も、タイプ的には似合わないと言われている、

でも好きで着てみたいな・・・・

と思っているテロンテロンのブラウスやパフスリーブも全て似合わないという訳ではないので、

実際どういうところに気を付ければいいか・・・を実際私の洋服を着てみていただきながら実際体験していただきました♪

 

「○○タイプ」だけ知って終わっていたら、着てみたいと思っていた↑のようなブラウスは諦めていた・・・・ 選べなかった・・・・ とのこと

ポイントを押さえて選べば、「着たい服」も着られる♪

と、嬉しそうでした。

 

「似合う」と「好き」と「似合わせる」をちゃんと抑えて、

好きな洋服を着る楽しみ・おしゃれの楽しみのために時間を掛けたコンサルを是非受けてみてくださいね。

 

タイプはタイプ。

で、自分の着たい服・スタイルをするためにどうすればいいかを、しっかりアドバイスしてもらえることが大きなポイントです♪

 

 

HP「ひとふくいえ」よろしくお願いします!  

 

 Instagram→makimakinokogiri  

 

*パーソナルカラー診断(カラーシェイプシステム)
 詳細・お申し込みは、コチラ → 

 

*骨格分析(骨格診断)・コンサル 
   詳細・お申し込みは、コチラ → 
 
*パーソナルカラー診断(カラーシェイプコンサル)&骨格分析(骨格診断)    
 詳細・お申し込
みは、コチラ ➝ 

 

 

☆自宅の片付けを個別相談したい方☆

*オンライン「ライフオーガナイザー2級認定講座」 9/26・27(土日)
 詳細・お申し込みは、コチラ→

 
*ライフオーガナイズ・コンサル(片付け相談)*
 詳細
・お申込みは、コチラ→

*ライフオーガナイズ・サポート(片付け作業)*
 詳
細・お申込みは、コチラ→