今月に入って、今年を振り返ったり来年のことを考えたりしています。

今のところカフェでゆっくりと・・・・はできていなくて、家の中でゆっくりと。

 

我が家は大人2人だけの生活が15年以上続いていましたが、今年に入って一匹生物が増えました。念願のわんこ(こつぶ)のいる暮らしです。

 

ライフスタイル・もの・時間・優先順位等に変化があった年でした。

 

念願だったけど、今まで犬も猫も私は実家でも飼ったことがなかったので、心身ともに大袈裟なほどてんやわんや(笑)なんですけど、せっかくなので存分に犬のいる暮らしを楽しみたいので、毎日散歩したり、週末は一緒に出掛けたりなるべく一緒に過ごす時間を確保したい・・・・ 

犬の為のスペースや必要なグッズも適正量持っていたい

夫婦揃ってイライラせずに安定した心で犬と接したい

 

だからこそ家の中を更に整えたいし、仕事も頑張りたいし、友達とも会いたいし、友達にも我が家に来て欲しいし

 

今までと全く同じ・・・とは言えなくてもインテリアも楽しみたいし、

家で一人でゆっくり考えごとしながらお茶タイムも取りたい。

 

 

犬グッズが増えたからといって、家の中がガチャガチャするのはイヤ

でも、わんこは部屋中走り回って、おもちゃでもアレこアレ遊んで毎日とっ散らかるので、3分で片づけられるようにしておきたい

 

 

わんこが居ても、時々家で夫と休日には昼のみを楽しみたい

 

と、、、そんなことを考えること、それが「ライフオーガナイズ」だな!と、改めて気づきました!ライフオーガナイズは、思考と空間の整理術なので。

 

どんな暮らしをしたいか・・・・  何を大切にしたいのか・・・・ 

どんな家が落ち着くのか・・・・   家族とはどう過ごしたいのか・・・・

結局そういうことは、「どう生きたいのか」ですよね? 

 

ものを捨てたり、整理収納のテクニックを検索するよりも前に、

自分はどう生きたいのか・・・・という根本的なことを考えることの方が「片付け」の近道だと思います。

 

くらしは、もの・人・時間が絡んでいるので、

ものを捨てること・整理収納のテクニックを知ることだけでは解決できない。

リバウンドを繰り返すだけ・・・・

 

忙しくて時間がないから~ 

ものが多いから~ 捨てられないから~ 

家族が散らかすから~

と思い続けるのではなく、だからこそ!余計に対策を取らなくては!

 

年末年始はより忙しいですけど、意識して少しの時間でも取って「どう生きていきたいのか」を考えたいですね。

特に私はもう人生折り返しているのでねぇ~

 

一緒にお昼寝もしたいしね♪

 

 

 

 

 

*ライフオーガナイザー2級認定講座*
 1月31日(木)9:45~16:45  岡山西川原プラザ第5会議室
 2月23日(土)10:15~17:15 奉還町リブラ2F
詳細・お申込みは、コチラ→