先週は、月曜日に「ライフオーガナイズチャリティーイベント」でスタートして

土曜日を除きずっと仕事でした。

今月が終わったら、ちょっと落ち着きそうなので、もう少し頑張ろう♪と踏ん張っている所です。

少しずつ、でもしっかりオーガナイズ・チャリティーイベントに参加して下さった方々のご感想をご紹介できればと思っています。

 
というのも、本当に評判が良くて!うふ
手前味噌ですが・・・・
と言っても私はトンチンカン司会をしただけで、どのセミナーも皆さんの心に響いたようで、その反応を前から全体を見れたので、しっかり感じ取れました。
まずは、広島のMLO:マスターライフオーガナイザーであり、メンタルオーガナイザーの秋山陽子さん:よーよーの基調講演
「捨てるから始めない「もの」と「こころ」の片づけStep」
メンタルオーガナイザーならではの、心を置いてけぼりにしないもの・心の片づけを丁寧にご自身の家族の話を交え優しく話してくれました。
私もウルウルしてしまって、司会の役目を忘れそうになりました。
 
ご主人を亡くしてから、こんなに活き活きとライフオーガナイザーとして活躍するまでに、よーよーは「大切なもの・こと」を深く考えてきたんだな・・・・
今のよーよーは、大きな壁に直面しつつ、「選び取って来た」結果なのだなぁ~
と思いながら聞き入ってしまいました。
 
岡山にメンタルオーガナイザーはいませんが、高松には大森さんというとっても素敵でキュートなメンタルオーガナイザーがいます。
彼女も結婚して8年もの間引きこもり生活をしていた!とカミングアウトしてくれて(打ち上げの席で)、今度メンタルのセミナーをして貰うようにリクエスト中ですので、またご案内できれば・・・・と思っています。
 
そして、岡山のLO服部友美子さんのセミナー
「ホントにホントに片づけられなかった私と家族の変化」
転勤族でありフルタイムで助産師として仕事もしつつ、3人のお子さんのママ。そしてかなりアクティブに色んなことをしている彼女。
今まで引っ越しても、リフォームしても、専業主婦になっても、ホントにホントに片づけられなかった家を包み隠さず写真を公開してくれて(結構な絵力!)、
皆さんの笑いと親近感をゲット!
 
2016年に2016こ手放す・・・・ということにチャレンジして、手放したもの・その後どう変化していったかを話してくれました。
 
彼女のセミナー後、ゴミ袋4・5袋分片づけました!という反応もありました。
 
次回は、もう一つのセミナーとシャアタイムについてご紹介させて下さい
 
***  ご来場者のご感想を一部ご紹介 ***
 
・ものすごく身近な内容が沢山聞けて、やっぱりライフオーガナイズの考え方、
すてき♪と思いました。
シェアタイムもテーマがしっかりあって、とても実りのある時間でした。
さすがオーガナイザーの会!頭にスッキリ入る講演・セミナーでした。Mさん
 
・とても参考になりました。
服部さんの写真を見て、我が家そのものだと思いました。あんなにスッキリした空間にできるなら少しずつやっていこうと思えました。Kさん
 
・秋山さんのお話「Y」選ぶ、選び直す は、とても参考になりました。
ちょうど娘が受験生で、高校選びに悩んでいますので、「Y」を使って引き出してあげようと思いました。Hさん
 
・メンタルオーガナイザーの話が聞けて、とても良かったです!!!
みなさんの今までの体験をお聞きして、今の自分を受け入れることができました。ここから始めてもいいのだなと思えました。Aさん
 
・秋山さんのお話はメンタルオーガナイズセミナーとあわせて2度目ですが、改めて心に響き、社会人になった娘とのかかわりを今更ですが、見直そうと思いました。難波さん
 
・秋山さんのお話は、具体的に「選ぶ」「分ける」のお話だったので理解しやすかったです。自分の周りでも使えそうなお話しでした。境垣内さん
 
・秋山さんの子どもの「どうしたい?」と「答えはこども中にある」ということが心に残りました。
子どもの言葉を聞いているつもりでしたが、親の気持ちを押し付けているかも!?と振り返るきっかけを貰った気がします。Fさん
 
・よーよーさんのお子さんに対しての実際の問いかけ方、Yの使い方が、とても参考になりました。「自分で考えて」と子どもに言ってしまうのですが、私の問いかけによって自分の考えを少しずつ言えるようにすることが私に必要なことだと思いました。自分のできることが、すべきことが1つ増えて嬉しかったです。この会話によって私と子どもたちの笑顔が先に見えました。Dさん
 
・いつも読んでいるブロガーの方々を生で見られたのが嬉しかった。
いろんなお話が聞けてとても楽しかったです。準備など大変だったでしょうね。
Uさん
 
・参加するまで、ライフオーガナイザーのことを正直よく分かっていなかった私ですが、気持ち・心の置き方で、毎日の生活やお部屋が過ごしやすくなるのですね。いつも「自分で全部しなきゃ」の私にとって心救われました。Aさん
 
・いやぁ~~~ 改めて、本当にライフオーガナイズっていいわぁ~
 中桐真希子(笑)
 
 
 
 Instagram→makimakinokogiri
 
≪ただいま募集中!≫

 

*ライフオーガナイザー2級認定講座*
 5月29日(火)10:00~17:00  奉還町りぶら  
 6月23日(土)10:00~17:00  倉敷市民会館

詳細・お申込みは、コチラ→