先週の開催講座のレポが続きます。

クローゼットのオーガナイズセミナー2回目は、空間のオーガナイズ(整理)です。

まずは、1回目は「思考のオーガナイズ(整理)」ご受講後、
約1か月課題に取り組んで頂き、
皆さんそれぞれに沢山の気づきがあったようです。

やはり、ただ講座を受講して、なるほどぉ~ で、終わり・・・・ではなく、
インプットしたことはアウトプットしてこそ!なので、
このクローゼットのオーガナイズセミナーは、3か月に渡り、実践型のセミナーと言う所に意味があります!


ものを収納していくのには、思考のオーガナイズ(整理)後、ものの整理をしてモノの量がある程度決まっている必要があります。
そこから、ゾーン決め・ものの住所決め、収納の仕方や収納グッズ決め等していく必要があります。 

2回目は、我が家のクローゼットをお見せして、




色んな収納グッズをご紹介したり、実際我が家で使用してる収納グッズもご紹介しています。




収納グッズは、
ものの量・ものの定位置・収納の仕方を決めてからじゃないと、ほぼ意味ナシ!
としっかりお伝えしています。

~~~ ご感想をご紹介いたします。 ~~~

*実際にクローゼットを見せて頂き、様々な収納グッズがとても有効に使われていて
 本当に機能的で使いやすい理想のスペースだと思いました。
 取り出しやすく、戻しやすい自分にとっての心地の良いクローゼットを目指したいと
 思います。
 隙間の重要性を改めて感じました。

*クローゼットを見せておらって、使いこなせてない収納グッズ等を持っていたので、
 帰って、仕分けをもう一度やってみて、オーがガナイズを頑張ってみようと
 思いました。
 ものの住所を全部決めて、ラベリングもしたいなぁと、思いました。

*クローゼットを拝見して、自分のオーガナイズがより現実的になってきました。
 優先順位や分類法を具体的に決め、これから1か月取り組みたいと思います。
 After写真が撮れるように頑張ります!

*初回同様、クローゼットのオーガナイズは奥が深いなぁ~と感じました。
 一人一人、好きな服や小物が違えば、形も量も違うし、
 更に利き脳等も組み合わせると一つと同じものはないですね。
 すごく楽しいです!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~






*ライフオーガナイザー入門講座 7月23日(土) 残席2名 
 詳細・お申し込みはコチラ →    


カラーシェイプ(パーソナルカラー診断)&コンサルティング
 詳細&お申し込みは、コチラ → 

カラーシェイプ(パーソナルカラー診断)&コンサルティング+クローゼットのオーガナイズ相談
 詳細&お申し込みは、コチラ →