週末は、土曜日に 「ライフオーガナイザー2級認定講座」
そして、日曜日は、岡山県の新見にある TETTAワイン畑 の 2016新植祭へ!
夫と義姉とそのお友達5人で。

とてもアクティブで楽しい週末となりました♪



過去に、サッポロワーナリーのマイワイン体験で、ブドウの木の選定から、ワインのボトル詰め・ラベル貼りまで体験したことがあったけど、
全くの最初のブドウの苗を植えるところからは、今回初めてで、ワインのスタートに関わることができて、と~~~~ってもわくわくでした。
しかも、地元! 今は、ワイナリーも建設中で、今年から醸造もスタートなので、応援したいです。


ぶどう畑は、本当に美しい!

そして、そして、その作業は、正直思っていた以上い大変!
既に掘られている穴に埋めて、土を入れるだけ・・・・なのに、その土が固い、粘土質だったりして、砕くのに腕がもう~大変!




私は、シャルドネ・カベルネフラン、5本ほど植えることができました。
そして、その後の水やりも、バケツリレーで、これまた本当に大変でした。

美味しいワインとなって、私たちの口に入るまで、本当に大変なんだなぁ~と感心。

そんな大変な労働の後は!宴です!

労働の心地いい疲労とともに、お昼からお外で、そりゃぁ~もぉ~サイコー!
理想的な休日の過ごし方です♪




赤のスパークリングは、店頭でもなかなかお目にかかれないし、
この白は非売品だそうです。凄く美味しくて、ゴクゴク・ゴクゴク



肉々しいレアなハンバーガーも美味しかったです。

これから10年・20年先までも、自分の植えたブドウの木が・・・・
と思うと何だか、しみじみ~

地元ワイン、応援していきたいです♪
そして、何と言ってもも美味しかった🎵