今日は、クローゼットのオーガナイズセミナー(2回目)でした。


前回出した宿題、4名の方々それぞれ真面目にしっかり考えて来て下さり、

取り組んできて下さいました。


答えがすぐ出なくても、自分で考えること、と~っても大切だと思います。


そして、今回は「収納」  

我が家の現在のクローゼットもみて頂きました。

2年ほどかけてオーガナイズ出来たクローゼットの、Beforeや洋服を手放してきた様子も

お見せしました。 



ご感想をご紹介します♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


*皆さんが頑張られていて、励みになりました。

 のこさんのクローゼットを見せて貰って、量が数なくてびっくりしました。

 旦那さんの分も、厳選されているのですね。

 色んなアイディアを見せて貰ったので、なんだか やる気スイッチが入りました。

 「とっとと片づけて、やりたいことをやる!」 のこさんの考え方すごくいいですね!

 私も続きを頑張ります。


*クローゼットを見せて頂いて、とても参考になりました。

 小物、カバン、スカーフ、服の収納をグッズを使って、頑張ってみようと思えました。

 衣替えしない収納を目指したいです。

 皆さんのルールや悩みも聞けて、なるほど!!と思うこともあり、深まりました。


*皆さんの進行状況を聞いて、参考になったり、利き脳の特徴が出ていたりして面白かったです

 自分では、1回目の宿題が余りできなかったように感じていたけど、皆さんに報告したり、

 2回目の講座を受けいく中で、すぉし整理できたように思います。

 自分の効き脳の傾向も、自分で「こういう所が左右だな」と、分かるようになってきたので、

 タイプに合わせた収納を考えていきたいと思いました。


*選別したものももっと取り出しやすく工夫しようと思いました。

 仕切り、アクセサリーの収納ハンガーはすぐ欲しいです。

 ハンガーの見直しも!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


我が家のウォークインクローゼットは、元々なぁ~~~んにもない空間。

家を建てる時に、ポールも棚も何もつけて貰ってません。


これはディノスのもの

もともと以前住んでいた所で使っていました。

ケチケチな私が、これを新居でも使う!と言って持ってきました。


これは、大失敗の引き出し

まだ「整理収納」とか勉強する前、引っ越していきなり何も考えずに買っちゃって、

使いにくい、使いにくい! 深さもイマイチ、置くまで全部見えない!


今は、「収納家具や収納グッズはを買うのは最後ですよ~」ってな、偉そうなこと言ってますが・・・


我が家のクローゼットをお見せするのは、別に我が家の収納方法・収納グッズや家具がいい!

オススメ!と言いたいのではなく、

みなさんのやる気スイッチを押す為かもしれません。




暑い中お越しいただいて、ありがとうございました~♪


大切なお洋服をしまう場所。 おしゃれをアレコアレ考える場所。

自分仕様の理想の空間にしましょ~




~ただ今募集中~

☆「ライフオーガナイザー2級認定講座」 6月29日(月)10:00~17:00

 詳細・お申込み・お問い合わせは、こちらからお願いいたします → 

☆「オーガナイズ 時間編セミナー」 6月30日(水)10:00~12:30

 詳細・お申込み・お問い合わせは、こちらからお願いいたします →   

☆「クローゼットオーガナイズ相談&プチカラー講座・color+shape診断(パーソナルカラー診断)」

 詳細・お申込み・お問い合わせは、こちらからお願いいたします → 

☆「ライフオーガナイザー入門講座」 7月7日(火)10:00~12:30

 詳細・お申込み・お問い合わせは、こちらからお願いいたします → 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(業者・アドバイザー)へ ←ポチッとお願いいたします♪