昨日は、リクエストをいただいてキッチンオーガナイズ・レッスンを4名の方にさせて頂きました。


LO入門講座以来お久し振りの方、COレッスン以来お久し振りの方と、とっても賑やかでした。



マイ*ペース マイ*ペース


キッチンって、主婦なら毎日立つ場所

ほぼ自分一人で使っているからこそ、客観的に気付き難いんですよね~

こだわり、既成概念ガチガチの場所ですよね~

人の考え・意見などを聞いて、「それもアリなんだぁ~」と沢山のことを気付かされます。


「何が正しいか間違いか」[「常識」 よりも 「自分の価値観・優先順位に合うのは何か」が

大切なんだと私は思います。


だから、自分の価値観・優先順位を考えて、考えたら、それに向かって基準を持つ。

そんなこんなを考えたり、話し合いました。


我が家のキッチンも引き出し、収納部分を見て頂いきました。

勿論、当然、私のキッチンが正しい訳ではなく、私の優先順位はハッキリしているので、

かなり分かりやすいキッチンだとは思います。


・・・・・・・・・・・・・ご感想(メールでいただきました)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


*ありがとうございました。とっても楽しいレッスンでした☆
 帰ってから家のキッチンを見て、物はさほど多くないのになぜゴチャゴチャしてるのか…考えて 

 みました。
 私の悪いクセだと思います。"とりあえず~"とあちこちに物を置いてしまっているんですね(~_~;)
 なので、それぞれの物に住所がない。だから出たままになってたり、しまう場所が変わったり…
 のこさんのキッチンの物には全て住所がありそこへしまえばスッキリ☆

 そしていつもその状態がキープされていてステキでした。
 大掃除をかねて物をまず確認して、それぞれに住所を与えてあげられるよう収納を考えて、

 ちょっとでも進歩した報告が出来るよう頑張ります♪ (Yさん)


*申し込んだのは物が多い訳では無いのに片付いた感が無く、何を足して何を省くのが普通な

 のか??いつも清潔感のある 先生のキッチンの秘密を教わりたく申し込みました。
 のこさんの優先順位が ビシッと伝わってくるキッチンに感動です。
 ほっとするんですよね
 私はと言えば・・・「いるかな~?気に入って買ったし・・・」と旬が終わった物も置いてるな~
 後 お鍋や フライパンも多いのかと・・・
 ケチケチ主婦根性も出てきたり~でもそろってるのいいな~と、色々メモして帰ったんですが  

 「優先順位」の事しか書いてませんでした。
 自分の優先順位を考えて そこからですね。
 のこさんのように どこも好きと言えるキッチンになるよう 頑張ってみます。
 ご一緒してくださった皆様 楽しい時間 ありがとうございました。 (Yさん)


*kitchenオーガナイズのレッスン最高でした!クローゼットも感動でしたが、やはり主婦は

 kitchenが命!とにかくすべてが刺激になりいつものようにスイッチ入りました!
 早速帰ってから片付けにとりかかってます。

 とにかくのこさん宅のように物を置かない生活がしたいのでがんばってみます。
 で、やはり引き出しの物をすべて出してしまいましたヽ(゜Д゜)
 足の踏み場もないほどです。が、クローゼットを経験しているので今回は楽です!
 思考を変えれば収納も変わりますね。 (Kさん)


*キッチンオーガナイザーを受講して、まず始まりからライフオーガナイズの基本を忘れていること

 に気付かされました。そして、のこさん宅のキッチンの美しさに感動しました。
 【あって便利はなくてもよいもの】を頭に置きながら、お掃除がしやすいキッチン目指して整理し  

 ていこうと思いました。帰宅後早速タッパーの整理を始めましたよ。
 娘のお弁当作りから解放されたので、私のキッチンライフも変化していることに気付かされたの

 で、見直しの時期ですね。 ボチボチ頑張ります。 (Kさん)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


マイ*ペース マイ*ペース


家族構成、ライフスタイル、よく作る料理、調理時間、食材・調味料・食器などのこだわりetc

ひとそれぞれですよね~

価値観・優先順位は、人それぞれだから、キッチンもそれぞれ・・・



新年!ライフオーガナイザーでスタート♪

☆「ライフオーガナイザー入門講座で、暮らしを整えるキッカケにしましょ☆
  
  2013年1月23日(水) 10:00~13:00   詳細・お申し込みはコチラ→