雨に降られましたが

遊覧船で能登の九十九湾を楽しみました。


晴れていたら、エメラルドグリーンの水面は更に鮮やかだったことでしょう。




あちらこちら岩肌が削られてます。


遊覧船の階下はガラス窓から水中の魚を見ることができます。

雨だったからか、目を凝らすと小さな魚がかろうじて見えました。



何でしょう?不思議な岩壁。



こちらも。自然が創ったアートです。


船員のおじさんが餌をまいてくれると、小さな魚がたちまち集まり…。

いつの間にか、鳥たちもたくさんやってきました。




1番有名な撮影スポットだそうです。
九十九湾といえば、ここ。
象徴的な
美しい眺めです。






昨日宿泊した、百楽荘です。


左の建物内で夕食を楽しみました。
料理も、盛り付け、うつわ、景観、どれも最高でした。

目の前の桟橋で、釣りも楽しめます。
獲った魚は3尾までなら宿で調理してもらえるそうです。




このあたりは、かつてイカ釣り船で賑わっていたようです。

有名な、イカキングです。
結構大きくて、リアルでびっくりしました。

自然豊かな、風光明媚なところでした。


(これ以上地震が起きませんように。山道のあちらこちらで崩落の修復が行われていました。)