アラサー共働きOLのみみです♪
数あるブログの中から読みに来てくださり、ありがとうございますラブラブ


派遣が始まるまで、扶養に入っていたわたし。

熟読していたら、あっという間に先月号になってしまいましたが


気になる記事があったので
主婦雑誌を初めて買ってみましたラブラブラブラブ

\   サンキュ!のミニサイズです❤︎    /

今より1万円プラスで貯まったら、
めちゃくちゃ嬉しいですよねおねがい


記事は3軒の家計を紹介しているもの
だったのですが、

たった3軒でも色んなやり方があって、内容がとっても濃かったですハート


専業主婦、ワーママ、シングルマザー
色んな角度から書かれているので面白かったです音譜
こんな考え方もあるのか!と参考になりました。


バックナンバーなので、読むとしたら図書館とかになるのかな…?
ほんと今さらの記事で、すみません。。。






さっそく我が家も見直しをしましたクマムシくんひらめき電球


我が家は
医療費。


体調を崩した時に遠慮なく病院にかかれるように、月の医療費は1万円を予算にしていました。

ちょっと検査したりレントゲン撮ったりすると5,000円〜くらいはすぐいっちゃいますしね、、、


でも本には
5人家族で医療費9,000円。

と載っていて、あれ?我が家もっと少なくても足りるのでは??びっくり



おかげさまでそこまで使うことなく、ある程度繰り越しできていたので、夫くんと会議を開いて


1万円 → 5,000円

に変更しました音譜


これだけで月5,000円、貯蓄に回せます〜お願いラブラブ

妊活とか、その後の出産費用とかで必要になったらそれはそれで考えることにしますバイバイ
月1万円じゃ、普通に足りないですしね!笑笑





ちょっと嬉しいこともありました。


会議のついでに
特集記事を夫くんに見てもらったら意欲が高まったのか、

スマホのプランを下げてくれることに(*´꒳`*)❤︎

夫くんは通信量がある程度ないと困る、という考えだったのですが
最近はあまり外で動画も見なくなったから困らないかな〜と考え直したみたいです照れ


ギガ数を下げたので、これで2,000円浮きますニヤリ音符


よく耳にしますが、家計管理ってやっぱり家族を巻き込むのが良いんですね!キラキラ
とか言いつつ表題の1万円まではあと一歩ですけどもw


毎月買うことはきっとないけれど、
たまに主婦雑誌、買うのもいいなぁと思いました照れ音譜





楽天ブックスでのお買い物は、いつもポイントタウン経由してます♪

❶楽天ポイント ❷クレジットのポイント ❸ポイントタウンのポイントで
いわゆるポイント3重取りが出来ちゃいますハート

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン