電気屋さんに行くと

これまでお世話になったしな〜~~と

日立を選びがち。


贈り物に飲み物、となると

麒麟一番搾りを選びがちなように

我が家の家電は日立率高し!!


ファンあるある、推しを起用して下さった

メーカーさまに対しては

特別な感謝の気持ちが芽生えるもんで

何かを選ぶ際には

価格はともかくも

デザインはともかくも

とりあえず候補の一番手に

無条件で並べるんですよね……(¯―¯٥)


が、しかし

最近はそういった気持ちも薄れがち。

何なら

『ナニソノテノヒラガエシ(怒)』的な(怒)


なので今回の白物家電はシバリなし(゚∀゚)

お正月早々

東京インテリアさんが作成してくれた

リビングダイニングのパースを持参して

家電の担当くんに相談しましたところ

やはり冷蔵庫はグレージュ一択となり

私が希望する

『真ん中野菜室』を叶えられるのは

東芝ベジータのみ、という結果に。


洗濯機は乾燥を使わないので縦型一択。

そして糸くずフィルターの掃除を

毎日やりたい私にとっては

取り外しが簡単で丈夫さが大切。


が、しかし

メーカー推奨は週一回とのこと!!

頻度が上がると

部品の消耗から交換時期が早まるそうな……


なもんで

構造上、糸くずフィルターの消耗が

他メーカーに比べて心許ないパナソニックは

除外となり

日立のビートウォッシュか東芝の

ウルトラファインバブルかで迷い

結局、冷蔵庫の好印象から東芝に決定。


同じ流れでオーブンレンジも東芝になり

このまま東芝シバリで行くかと思いきや

コードレス掃除機はなんと!ここに来ての!

シャーク(笑)(笑)(笑)


希望は紙パック式、置くだけ充電

置くだけゴミ吸い取り

バッテリーは取り外し式、そして軽量

出来たら充電時間の短いもの

予備バッテリー有りなら、尚良し。

そんな神仕様ないがな!!


こちらも元々はパナソニックの置くだけ充電

置くだけゴミ吸い取り、しかも紙パック式!

こちらを一番に考えておりましたが

使える時間が短すぎて、現実的でなかった。


シンプルで軽いし清潔なのだけれど

1度の充電で掃除が終わると思えない〜〜〜


シャークは紙パック式でないこと以外は

全て希望通りで予備バッテリー付き(゚∀゚)

同時充電可能なので、切れたら予備を使って

掃除が継続出来るというお利口さん♪


奉行が推しまくる担当くんは

何でもハッキリと答えてくれて博識。

そしてこちらの希望をしっかりと汲んだ上で

丁寧な選択をしてくれるので

今日もとっても良い仕事をしてくれました。


『トースターだけは

うち、いいのがないんでよそで買って下さい』

と小声で言う好感度の高さ!!ぷぷ(笑)



そんな担当くんから

三菱さん用のお土産もろたわ⬇(既に食べた)

本日のお昼ごはん⬇


あと買わんといかんのは
比較的、下調べのいらない
安価なものばかりなので
ここからはニヤニヤしながら
今更遅いですが
節約にも力を入れつつ
買い足して行きたいと思います(゚∀゚)

まずは
山崎実業の浮かせるシリーズですよね〜
マグネットを多用して
貼りまくるでーーー!!
(センスが問われることをサクラはまだ知らない)