昨日は午後から婦人科2ヶ月検診でした。

先月の検診で、
私はお腹の傷痕も良好、膣の中も良好。
尿意なども良好。
術後3ヶ月までは、膣の奥を縫った糸が溶けるタイミングで微量の出血の可能性あり。
性交渉は来年3月までダメ。それ以外は行動制限無し!と説明受けて内診は1ヶ月検診で終了でした。

というか、鼠径部の件さえなければ検診自体が終了で、晴れて生理なく貧血なしの素敵な生活の始まりだったのに…えー



ということで、昨日の2ヶ月検診は内診はなく
私の鼠径部痛みと太ももの痺れの報告です。

まず、たくさん子宮を取ってるであろう婦人科の担当医に、私のような症状があるのか聞いてくるよう整形の先生に言われてた。
で、聞いてみたけどひとつ返事で ないっ!て言われちゃいましたキョロキョロ
仕方ないか。
レアケース…


鼠径部の症状は一週間前と比べると平行線
でも1ヶ月前と比べるとやはり軽減してるおねがい


例えば1ヶ月前のランチでは、2時間で太ももが痺れてきたけど、
それから20日後に行ったランチでは、4時間で痺れてきた。しゃべりすぎチュー

イスにもよるけど、長く座れるようにウインク


恥骨両サイドの圧痛点も激痛だったけど、今は触ったら痛いな~位にニコニコ

先生からペインクリニックとかはどうかなと提案があった。
私もそれは考えたことがある。


もしペインや他の病院で本格的な治療を始めるなら、いつでも紹介状を書くから言ってねと心強い言葉をもらった。

午前中に診察を受けた整形の先生とは違って心強い!


とりあえず1ヶ月単位で考えると軽快しているので、長期平行線になったらペイン考えてみようかな。
まあとりあえず整形の先生にペインの件を話してみるのもいいかな。

でもペインクリニックだと治療は主に注射や飲み薬かな?
鼠径部みたいな場所でも注射打てるんかな。
場所が場所だけにやっぱり恐いから躊躇してしまうわデレデレ


次は年明けに予後報告となった。
その頃には治ってるといいなクローバークローバークローバー


今日の鼠径部~太ももの痛み③
右かかとの痺れはほぼ治り、
あとはかなり軽くなった右の坐骨痛のみです。
レッツストレッチ!