-11ヶ月目の記録- ( ウクレレ日記 )

ジングルベルを練習してみよう!‥

 
今年1月24日からウクレレを始めて10ヶ月が経ち‥11ヶ月目に入りました‥
続けられるものですね、我ながらびっくりです‥全然飽きません‥
 
1年続いたら‥ 来年は1年間教室に通おう‥ 続いていたらの話だけど‥
と書いています‥
 
 
先日、
父(私):なんか新しい曲でも覚えようかなぁ‥
娘:ジングルベルなんかイイんじゃない?クリスマスも近いし‥ウインク
父:おーそれは、マスターする頃には春になっていそうだ‥笑
 
と言う感じで、初心者向けの易しくてちょっとレベルアップ感のあるソロウクレレのレッスン動画を探しはじめる‥
 
テレビでYouTubeでソロウクレレのジングルベルのレッスン動画を探して見ながら‥
 
娘:これいいじゃん‥ウインク
父:おお、、それは‥えーっと‥そーだね~
 
今、自分の使っているウクレレは全てLow-Gになっている‥
上の [娘:これいいじゃん‥ウインク] の動画は、Low-G とは書いてないので
おそらくレギュラーチューニングなんじゃないかな?と感じる‥
 
Low-G とレギュラーチューニング(High-G用)の問題‥
前に達人の動画で「Low-G で弾いてみて違和感無ければ Low-G で弾いてもイイんです!」
と言うのは見てるのですが‥
 
「弾いてみて違和感無ければ」ってところが‥
最後まで弾いてみて初めて通しで違和感ないか分かる事なので‥
初心者はそんなに直ぐには「どれどれ、ん~イイねぇ~」とは分からないので、
上の [父:えーっと‥そーだね~] という感じ‥
 
同じ曲でもTAB譜は初級 中級 上級とホントに様々‥
先ず弾きたい曲の自分のレベルに合ったタブ譜に出逢う事が挫折せずに続けられるとても大事なポイントと感じます。
と書いていますが‥

 
今も相変わらずで、新しい練習曲に出会うのは結構大変‥、候補は3つ位あるんですが、週末に時間をつくって
自分のレベルに合ったLow-Gでも違和感なく弾けそうなジングルベル探しをしようと思うところでございます‥
 

でも、ホント‥「週末に時間をつくって自分のレベルに合ったLow-Gでも違和感なく弾けそうなジングルベル探しをしようと思う」なんて言える事が、YouTube の無い時代にウクレレ練習されていた方からすると、贅沢過ぎる話なのだうな‥

とつくづく思います。

 

レッスン動画を上げて下さっている先人の方々に感謝感謝です。

 

 

 

ジングルベルって何? って調べてみました‥

ジングルベルって、馬のシッポに付いてたんですね~ 初めて知りました‥

 

 


BJますもと先生 曰(のたま)わく、上達するとLow-Gでもこう言う事も出来るらしい・・