1/24からウクレレの練習始めて7ヶ月と9日経ちました‥

 

Twitterの方のログは‥7月末で止まりました ^^;

 

・7月末に練習項目のまとめを書こうとしてて段々と項目が増えて140文字の制限がつらくなってきたこと

 

・Twitterにログを書かなくても朝晩1時間の練習の習慣がついて、書かなくてもモチベーションが保てるようになっこと

 

・Twitterからトリがいなくなり違うものになったこと‥

 

そんな感じでむにゃむにゃとなり‥

 

でもいまだにウクレレの練習は続いております‥(いつまで続くのか‥)

 

最近の練習メニューは

●基礎練習で

 

ガズ先生の

【毎日3分】ウクレレリズム トレーニングプログラム!

 

 

Tomoki Suzuki先生の

【1日7分】左手が思い通りに動くようになる基礎トレーニング!ウクレレレッスン

 

トモsun先生の

16ビート苦手な人必見!!丁寧解説のウクレレレッスンで16ビートの基本が弾けるようになる

13:20-

 

●レッスン動画に合わせて練習

 

斉藤 雅人先生の

【無料楽譜配布】今日間に合う!Happy Birthday To You ソロウクレレ&弾き語りアレンジ レッスン【超初心者向け】

 
トモsun先生の
【無料TAB譜】ウクレレ初心者「ウクレレソロの基本」一曲弾けちゃう丁寧解説「茶色の小瓶」

ウクレレ初心者にオススメのウクレレソロ「アメイジング・グレイス」が弾けるようになるウクレレレッスン

 

浩成先生の

「It's a Small World 」ディズニー 初級経験者の方向け【ソロウクレレTAB譜付き】(難易度★★☆☆)

8月から暗譜練習してて、ようやく0.75倍速位で動画に合わせられるかられないか‥というところ
指の運び方の流れがとても心地よい気がします‥(初心者なのでわかりませんが‥^^;)

 

ウクレレTAB屋先生の

今宵の月のように / エレファントカシマシ ウクレレソロタブ譜 1本弾きVer

8月からに暗譜練習、まだ動画に合わせて弾くところ迄はいってない9月も継続練習‥

 

 

ソシラド先生の

きらきら星 keyF 応用がんばるソロ編

かれこれ40日位練習続けてますがいまだ練習中‥

テンポ70で途切れ途切れ、スムーズに弾けるようになるのには

多分あと数年はかかるのではと思う‥ ^^;

(タブ譜がなかなか見つからなくてこちらをリンクさせていただきました)

 

7080h先生の

ウクレレ・TAB譜「林檎の木の下で」

 

をこちらの動画に合わせて

 

動画に合わせて

 

おおきなふるどけい

 

ちゃいろのこびん

 

ドレミのうた

 

ここ迄で一通りやって40分位、

 

1倍速、1.25倍速、1.5倍速と変えてみたり、

いやいや、1倍速でしっかり正確に弾くことが大事だぞ、と心の中で唱えてみたり‥

 

7ヶ月目ともなると、新しい曲をチャレンジ!って

また0から暗譜して覚える意欲も薄れ気味だけど‥

ずっと同じ曲と言うのもマンネリな感じ‥

 

練習してても成果は微妙‥

最初の頃は例えば、「0が1になった!」と、これは大きな変化だけど、

「100が101になった!」ん?練習の成果出てる?という感じ‥

 

それでも、「今日は右手のピッキングでの鳴りを意識して‥」とか

「背板の振動を抑え込まずにしっかりとホールドするには‥」とか

とりくみの課題はまだ無限にあるので、飽きずに楽しく取り組めています

 

色々な先生の動画を見ていると、細部は色々と異なっていたりしますが、

「毎日続けていれば必ずうまくなります」とこれだけはどの先生も共通して皆言われています

8ヶ月目は、継続は力なりっと信じて相変わらずな感じで‥

あとは、

 

浩成先生の

「海の声」簡単アレンジ、初級の方向け【ソロウクレレTAB譜付き】「浦島太郎(桐谷健太)」

海の声は色々な方の動画でチャレンジと挫折の繰り返し、これなら必ず‥と再チャレンジ!

 

トモsun先生の

【無料TAB譜】ウクレレソロ入門「聖者の行進」ウクレレ初心者にオススメの練習曲 ウクレレソロレッスン

親指弾き迄は出来るようになりましたが、ストローク弾きで動画に合わせてが難しく‥いつか攻略してみたい

 

の2つをたしてみようかと‥

 

 

 

 

‥そして、年内の目標は

トモsun先生の

【無料TAB譜】超丁寧解説で「クレイジーG/crazy G」が弾けるようになるウクレレレッスン

 

ここをウクレレレッスンの1年間の締めめくりとしているので‥

そろそろ心の準備をと言うところ‥

 

まだ、自分がそんなに長く続けられるとは思っていないのですが‥