今日は、お盆の中日。

 

お墓参り・お寺参りに行きました。

 

 

上二人が大きくなってから、

友達と遊ぶ予定やらなんやらで、

子どもたち全員揃ってお墓参りは、

あまり無かったのですが、

今日は、兄達も「行きたい!」

と言っていたので、

大人数で行きました。

 

 

ジメジメと蒸し暑かったのですが、

お線香の香りは清々しく、

心が落ち着きますね照れ

 

 

私の父と母と祖父母のお墓です。

みんな、それぞれ頑張ってるよ。

いつも見守ってくれてありがとう。

 

そんな風に話しかけて、

手を合わせました。

 

母が亡くなってから、

二回目のお盆です。

 

 

義父母のお墓参りにも、

本当は行きたいのですが、

遠方なのと、冬に法要があるので、

年末年始に行く事にしました。

 

 

帰る途中、久しぶりの外食!

ラーメン屋さんに行きました。

 

 

辛みそ大好きな私。

そして、子ども達爆  笑

 

 

 

 

その帰り道での出来事です。

 

何となく、幹線道路ではない、

いつもは通らないような道経由で帰ろうと、

車を走らせていました。

 

すると、

 

道路にスズメが!

 

 

ゆっくり近づいても、

 

なぜか飛び立ちませんでした。

 

 

邪魔にならないように、

車を端に寄せて、

 

車から降りてスズメに近づくも、

 

じーっとして立ったままでした。

 

 

このままでは轢かれてしまうので、

そーっと両手で持ち上げて、

横の草むらに置きました。

 

温かなスズメのぬくもりが、

手に伝わってきました。

 

 

生きてる。

 

 

スズメは、

少しキョロッと目を動かして、

しっかり立っていました。

 

 

もしかしたら、

軽く車にぶつかって

脳震盪を起こしていたのかも。

 

 

 

古い記憶が蘇りました。

 

私がまだ小学生だった頃の光景です。

 

 

父親の運転する車に乗っていた時。

 

 

道の真ん中にスズメがいました。

 

今回と同じで、

逃げなかったんです。

 

父は車を停め、

スズメを持ち上げて

車に戻りました。

 

しばらくすると、

パタパタと羽を動かしたので、

 

窓を開けると、

スズメはしっかりと羽ばたいて、

外に飛んでいきました。

 

車にぶつかって、

気を失っていたんだろうな。

と、父は言っていました。

 

 

 

今は亡き父は、そんな私を見て、

なんだ、お前も同じ事してるなぁ、

と笑っている気がしました。

 

 

 

母もそう。

 

巣から落ちた野鳥の雛を助け、

育てた事がありました。

「カワラヒワ」

という鳥です。

 

天然記念物だとわかり、

県に問い合わせたところ、

特別天然記念物ではないのと、

病気を持っている可能性も低いので、

一羽であれば、飼育しても構わない、

との回答でした。

 

 

アワ玉をふやかして、

ストローで食べさせると、

喜んでモリモリ食べ、

無事に成鳥になりました。

 

コロコロ、ギーン、

と、綺麗な声で鳴いていました。

 

手や肩、時には頭に乗って、

まるでインコのように、

とてもよく懐いていました。

 

可愛くて仕方なかったなぁ。

 

 

 

動物を放っておけない性格は、

もう、DNAなのかも知れません。

 

 

また、先週助けられなかった子猫の事を

悔やんで悲しむ私を見かねた父母が、

 

「助ける」機会をくれたのかも、

とも思ってしまいました。

 

 

お盆なので・・・ありえるかも。

 

 

【カワラヒワ】

黄色い羽根が綺麗な野鳥です。

スズメ科の鳥なので、

大きさもスズメ位です。