肺がんの中でも、肺腺癌は

喫煙とは無関係です。

私も家族も、煙草は一切吸いません。

肺がんだなんて、まさに青天の霹靂。

 

2016年、肺線癌(1A)が判明してから、

抗癌漢方との出会い・手術を経て、

経過観察を卒業するまでの記録です。

 

イベントバナー

 

 

肺がんになってから、

それまで適当だった食生活や、

生活習慣の見直しをしました。

 

 

 

 「冷え」は大敵

 

私は、元々体温は高いです。

朝一番でも37℃前後。

夕方近くになると、

37.3~37.4℃(平熱ギリギリ)

になります。

 

だから、冷え性とは無縁だと思っていました。

 

ところが。

 

基礎代謝が良くて体温が高めでも、

末梢血液循環機能がうまく働かないと

冷え性になるんだそうです。

 

どうりで、手足が冷たい訳ですチーン

 

 

ある時、何かの記事で

HSP(ヒートショックプロテイン)

というものを知りました。

 

「熱ショックたんぱく質」

といい、

 

・炎症を抑える作用

・免疫を高める作用

・タンパク質の合成をサポートする作用

 

といった働きがあります。

 

これは、入浴やサウナなどに

入る事で生まれます。

 

 

入浴やサウナ・・・

 

 

 

すぐそばにあるではないかニヤニヤ

よし。

頻繁に温泉に通おう!

 

(以前から温泉は好きでしたが、

月に2~3回程度でした)

 

 

温泉、私の住むあたりには、

たくさんあります。

 

しかも、どこも天然温泉で、

サウナ付きなのです。

 

さらに、安い目

 

 

週の半分以上は温泉に行っています。

 

 

温泉で温まった後に、

休憩→サウナ。

サウナの後、水シャワー(水風呂が苦手あせる)

→休憩→サウナを繰り返し、

体が整ったなぁ、と思ったら、

仕上げにまた温泉に浸かります。

 

最低でも1時間はいます。

温泉友達がいる時は、

もっと長いですチュー

(子どもが一緒の時は短いです)

 

 

そんな生活をしていたら、

 

全く風邪を引かなくなりました。

 

また、

 

・周りでインフルエンザが流行っても、

私だけ無事。

・マイコプラズマに罹った子を

看病しても感染せず。

・コロナに感染した子どもを

看病した時、私は無症状でしたが、

念のため検査キットで調べたら陽性。

でも、最後まで無症状。

 

 

という感じで、

免疫力が上がったなぁ、

と実感しています。

 

 

子ども達も時々ついてきます。

 

温泉好きな子達は、

風邪知らず!

 

リク(13歳)…7年皆勤記録更新中。

→保育園を含めると11年皆勤

アオ(9歳)…3年皆勤

モモ(9歳)…3年皆勤

9歳の子達も、保育園(4年)を含めると、

7年皆勤記録更新中です。

 

温泉は、リラックスできるし、

おススメです。

 

昨日はどこの温泉に行こうかな♪

夕方になるとワクワクします。

 

 

髪の痛み防止に、サウナハットはあった方が良いです。

顔が熱くならないようにするためにも♪

(もちろん、タオルで代用もできます)

 

 

 

 

 

今日は3月7日、

サウナの日だったんですね!

知らなかった~~。

 

 

サウナ通ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう