肺がんの中でも、肺腺癌は

喫煙とは無関係です。

私も家族も、煙草は一切吸いません。

肺がんだなんて、まさに青天の霹靂。

肺線癌(1A)が判明してから、

手術後、抗癌漢方との出会いを経て、

経過観察を卒業するまでの記録です。

 

手術当日。

 

看護師さんが迎えに来て下さり、

歩いて手術室に向かいました。

 

主人と、私の兄が途中まで

付き添ってくれました。

 

大きな扉の前で、

 

「頑張れよ」

と兄。

「いってらっしゃい」

と主人。

 

私は、

「また後で~バイバイ

と手を振り、扉の向こうへ。

もちろん、徒歩です。

 

看護師さんは、

「余裕ですね~」

と笑顔でした。

 

扉の向こうには、

さらに通路が続いていました。

 

少し進むと、オペ用の帽子を渡され、

「はい、被ってください。」

と看護師さん。

 

へぇ~、自分で被るんだびっくり

と思いながらとりあえず被り、

さらに歩いていくと、

 

扉が8つありました。

私は6番目のオペ室でした。

 

中に入ると、すでに大勢のスタッフさん達が、

あれこれ準備しながら待ち構えていましたあせる

 

なんか急に、緊張してきました。

 

 

なんせ、手術なんて初めてですから笑い泣き

 

 

私、双子を出産していますが、

帝王切開していません。

 

なんと、双子では超少数派である、

自然分娩だったのです。

(ソフロロジー分娩)

しかも、超安産でして。

 

分娩台の上から、

「自分で撮っていいですか?」

と頼んで、

自分のデジカメ(持ち込みの許可を得ていた)

で、産まれた瞬間の我が子達の写真を

自分で撮ったツワモノです。

 

双子出産の陣痛って、

ちゃんと2回来るんですけどね。

 

お腹が張ってるわ~。

くらいの軽さなんです、私。

 

すみません、話が逸れましたお願い

 

という訳で、初の手術・・・

 

 

もう、先ほどの余裕は何処へやら。

極限の緊張状態でした。

 

 

 

横になって下さいね~

 

と言われ、台に移動し横たわると、

 

背中が温かいニヤニヤ

そして、柔らかい。

 

なんて思っていたら、

 

先日説明して下さった、

若くて綺麗な麻酔科の先生が、

「緊張しますよね。大丈夫ですよ~

ゆっくり眠っていきましょうね。」

 

と仰った後、

「少しチクッとしますよ~。」

と左腕に注射を。

 

あれ?

ここからどうすんの?

 

数とか、数えるのか???

 

ま、いいか。勝手に数えてみよう真顔

 

と自問自答し、心の中で、

 

負けてなるものか。

と、謎の闘志を燃やしつつ、

 

 

 

1・・・2・・・

 

 

はい。

そこからの記憶はございません笑い泣き

 

 

「○○さ~ん」

 

おや?誰か呼んでるような。

 

あ!

続きを数えなきゃ!!!

 

3!と言いそうになったけれど、

なんだか風景が違うような。

 

 

「そろそろ起きましょうかねおねがい

 

と、可愛らしい看護師さんが、

顔を覗き込んでいました!」

 

え?終わった?

 

そうか。そうなのか。

 

でも、聞いていたほど息苦しくないぞ。

 

何となく指先のパルスオキシメーターを

見てみたら、99%。

 

間もなくHCUの先生がいらして、

「大丈夫ですね~。」と一言。

酸素マスクを外されました。

 

それでも、spo2は下がらず、

99%~98%のままでホッとしました。

 

その後、主人と兄が来ました。

 

「大丈夫?お疲れ様。」

と、兄。

 

後から聞いたところによると、

手術の時間は5時間くらいで、

兄はずっとソワソワして、

3時間を過ぎたころから、

ウロウロと待合室と手術室の

入り口を往復していたそう。

 

主人はというと、

寝てたらしいですえー

 

ま、我が子の出産時も、

「体力が持たない」

とか言って、立ち合いに呼ばれるまで、

ずーっと寝ていた人ですからおいで

今更驚きませーーん。

 

 

痛みはというと・・・

 

傷は全然痛くなかったです。

 

ただ、あばら骨の間というか、

奥というか、とにかく体の内部が、

地味~~に痛い笑い泣き

肋間神経痛みたいな感じでした。

 

あと、背中が痛かったです。

 

横向きに寝たかったけど、

何となく動いてはダメかな~と思い、

仰向けのままでいました。

 

看護師さんがいらっしゃったタイミングで、

背中が痛いので少しでもいいので、

横を向きたい旨話したら、

「いいですよ~、ちょっとお待ちくださいね」

と、クッションを何個か使い、

横を向かせてくださいました。

 

でも、その時は楽になるのものの、

またすぐに背中や腰が痛くなりました。

 

肺がんの手術を経験された方の多くは、

自分で押すタイプ(?)の、

硬膜外に入った痛み止めを使った、

という話を見聞きしていましたが、

私には、そういう気が利いた物は

付いておらず、朝までが長かったです。

 

 

とにかく歯磨きがしたくて、

朝6時過ぎに、看護師さんに

我儘を言い、歯磨きしました。

ジャッジアップしてもらったら、

背中が楽~♪

ベッド上での歯磨きですが、

サッパリして気持ち良かったです。

右側を手術しているので、

手に力が入るかな~と思いましたが、

杞憂でしたニコニコ


HCUの看護師さんには、

本当にお世話になりました!

 

イベントバナー