今日は日差しがたっぷりで家のなかの陽だまりでくつろぐわんこさん。
電気代高騰の中、暖かいことがものすごくありがたい。
さてさて、娘と2人暮らしを始めるにあたって、わんこさんのごはんをどうするか問題で
私は通勤が遠くなり、帰宅できるのが早くて18時半、でも残業あったら21時になってしまうことも
娘も夕方からのバイトをはじめたので、学校からそのまま行ったら帰ってくるのが22時とか23時
そしたらわんこさん真っ暗闇で空腹で待ってる事に…
なのでまずタイマー付きの電気を購入
時間になったら自動で電気がつきます
そして自動餌やり機を購入。
スマホで遠隔操作できる優れもの
価格は7000円くらいだったかな。
時間と、量と、回数を設定できます。
はじめは、引越し前の家に出た時と同じで、朝と晩に2回出してあげてたんだけど
はじめ、わんこさん、機械からフードが出てきたことにびっくりしたみたいで。
もっと餌をだせー!!!!と言わんばかりに餌やり機に体当たりはじめてしまって
普段温厚な娘にまで、壊れるからやめてって怒られてて
いろいろ試した挙句、どんどん回数が増えて、今は小出しに1日6回。
一日トータルのフードの量は変わらずです。
でもなんだか、しょっ中前にいて待ってるんです
何だろう。何だかわからないけど切ない
はいごはんだよ〜ってあげてた時が懐かしい気持ちになってしまいますが…
ごはんをあげることは餌やり機さんへおまかせして、お散歩行ったり、なでなでしたり、おしゃべりしたり、いちゃいちゃしたりして、愛情をたっぷりあげられればいいかなと、私も餌やり機さんと仲良くすることができるようになりました。
毎日えさをあげてくれてありがとう^^