リアハッチからヘッドレスト迄が1610㍉
私の身長が1820㍉
傾斜は1610㍉で110㍉程度の落差
※前回、落差150㍉と記載しましたが110㍉の間違いです
幅600㍉程度
取り敢えずベースを
長さは1700㍉
幅600㍉
で作る事に
長さは120㍉足りませんが、それは上に置く板で何とかなります
使う木材は
赤松一等材35×35×4000
一般的に寸三角と言われる角材
3本程度有れば十分
※程度の良い材料なら削らなくとも問題無いです
後は適当にカットしベースを組みます
ビスで組むだけで十分ですが、接合部にボンド入れておけばいい感じです
暇が掛かるのは塗装
乾くのに時間がかかるので、周りの掃除でもして時間を潰します
幅と長さを確かめて
この状態だと私のシートポジションで接触しません
シートからハミ出るのでベースがフカフカします
ですが
脚を取り付けるとしっかりします
※脚はステップからの流用です
そんでもって
最後は天板ですが
これは9.5㍉厚ベニヤで少しでも軽量化
一般的に
コンパネは1800×900
ベニヤは1820×910
私の身長が1820㍉なので
今回はベニヤをセレクト
で
厚みなのですが、薄い物から厚い物迄色々あります
ベニヤは9.5と12.5㍉が自宅にあったのですが
軽量化の為9.5㍉厚をセレクト
で
長さ1820㍉まま使用すると
シートポジションを元に戻す事が出来ないんですよね
なので適当にカットし
パンチカーペットを巻いて
なぜ、黒のカーペットがないのだろう…?
蝶番を付けるこれで折り畳みOK
シートポジションを元に戻す時にも畳めば簡単です
で
置くと
てな具合ほんと言うと
中にクッション性のあるスポンジなんか入れると更に快適になったります(^ ^)
一応は完成ですが、少し気になる所が…
掛け布団をした時に
上の棚で膝の位置の高さが厳しいんですよね
もう少し高さが有ればいいのですが、棚を上げると物を置くスペースが減るし…
寝る時に棚を撤去すれば良いだけの話なんですが…面倒臭いです
まぁベッドの長さを段差の所迄で納めて、半分はシートの上に天板を置くのであれば、もう少しスペースは確保出来ますが…微妙に平にならなかったりするので、それはそれで気になったりします
あとは実際に使用してみて改良して行くと言う事で
まぁそんなお話なのですが、とうぶんの間使用する事は無さそうです
お久しぶりです
現在、世界各地でコロナ蔓延で大変なことになっております
近所でも感染が確認され
身近に危機を感じる状態となり、買い物さえ怖いと感じます
こんな事になるなんて…
早く終息して欲しいものです
そんなこんなで
自粛の為
特に釣りに行く事なく過ごしており
仕事の無い日はと言うと
熱帯魚の世話や釣具のメンテなんかで暇を潰しております
さて話変わりまして
車のお話
釣りに車中泊にと大活躍だったRF3ステップも
年季が入り過ぎ、結構お金が掛かり始め
前回の車検で300,000を超えとなり
もはや限界…
最近ではアイドリングも安定しなくなり
今年も車検が近づいて来た為
現役を引退して貰う事となりました( ; ; )
で
ステップの後継車はと言うと
スバルsk9フォレスター
となりました
のですが…
今まで釣り仕様となっていましたステップ
棚やテーブルなども自作してたので便利だったのですが、今回車が変わった為にゼロに戻ってしまいました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
そんでもって
取り敢えず棚を作って取り付け
トノカバーの穴にインテリアバーを掛けるのですが、ちょっと加工した方が安定します
それにコンパネで形を作りパンチカーペットで仕上げた棚を設置
動かない様にバーに引っ掛かる様に金物を取り付け
これで棚は一応棚は完了です
材料と言うと
12ミリコンパネ1枚
インテリアバー2本
パンチカーペット
フック付きゴムバンド4本
L金物、U形フック各2本
(ステップの物を流用したので購入したのはインテリアバー1本とパンチカーペットだけ)
や工具が揃っていれば
施工時間は飲みながらでも
2時間程度もあれば出来る感じです
パンチカーペットの色が灰色しか無かったのが悲しいですが…
あとは
車中泊の時の寝床です
SK9は後部座席を倒せば一応はフラットになるのですが、
リアハッチからヘッドレスト迄が1610㍉
私の身長が1820㍉なんで
倒したシートから頭が出てしまうので厳しいし
傾斜してるので寝難い
傾斜は1610㍉で110㍉程度の落差
幅は600㍉程度
長さと落差を何とかすれば快適になりそう
方法は二つ
一つは
後部座席を倒し運転席との間に寝られるだけの長さを確保し台を置く
もう一つは
ベッドを作る
どちらになっても運転席を前に動かす必要があるのですが、台を置けばシートポジションを戻す時に台を一々取り出してシートを戻す事になるので、台の置場や取り出す面倒臭さがあります
釣りに出掛ける時は基本的に1人しか乗らないので後部座席は荷物置きとベッドにしたままで問題無いので後者をセレクトする事に決定
出来るだけシンプルにしたいし、ベッドの下にはロッドを置けるスペースも確保したい…
という結論になりベッドを作る方向で
一応作ってみて使いながら改良を加えていく事になるでしょうね
では、そんな事で次回はベッドを設置