北東の風が吹くので沖磯は無理かもとの事
またもやフラれた
(´・ω・`)
そんな時は
村上渡船さん
電話をすると
M氏も来るとの事
奇遇だね~(笑)
M氏の知り合い3人に混じって5人、その他ショアジギが1人、カゴ釣り1人で沖磯へ



飛魚わんさか期待大

暗い間はアオリに遊んでもらいますが…
今一つです
要領をかましてとりあえずアオリ8杯とケンサキ1杯をGET
明るくなると
青物退治です
何時ものライトタックルヤマガブランクスのアーリーとステラ4000
とりあえず
エアロ奈美恵ちゃん40㌘で探りますが…
…
…
…
ポッパー・ペンシルで探りますが…
…
…
なんも返答無し…
…
…
…
が…
隣の方にアタリが…しかし乗らず
w=(゚o゚)=w
恐らくツバスと思い
ジャカジャカから食わせの間をとると…
ガツン

おもクソ鬼合わせ

しかし
どうやらツバスではなく、ヒラマサでもない…
?
アカビラか?
………
やたら引くのでドラグを緩めてラインを出しながら寄せ、M氏にギャフ打ちを頼み
GET

揚がったのは、50センチジャストの

ハガツオでした。旨そうです( ̄~ ̄)
しかし
えらいレアフィッシュ初めて見ました
ヽ(゜ロ゜;)ノ
しばらくたって隣の方が同サイズのハガツオをGET
しかし
単発

その後は
ペンペンシイラ一匹のみ
アオリも9時以降はまるで駄目
(´・ω・`)
カゴ釣りの方は最後まで、超小サンバソウのラッシュ
エギング専門の方も5~6杯と振るわず…でした
湾内では70~100センチのシイラが群れでイワシやイカを追い回すので、最悪だった様子
特に狙う人もいないので大暴走モード突入だったらしいです

イカのサイズは15センチ位迄成長してます。
引きを楽しめるサイズになってきました
青物は今一つパッとしないです
(>_<)
今後に期待
さて
次回は何処に行くかなぁ~