久しぶり | 一竿入魂

一竿入魂

勝手気ままな日常っす
魚たちを
釣るのも
飼うのも
食べるのも大好きな私です

現場の都合?で今日は空きになり、そこにK氏からのお誘いもあり
じゃあ行くべとK氏の段取りで
福井県の村上渡船さん(優しい船長なんで初心者にもオススメです)で沖ノ石へ


しかし


若船長いわく
「青物は気配なし、エサ釣りもここんとこ駄目です。アオリは…」との事

絶望的ですが釣れて無いなら、自分が釣ればいいやん( ̄ー+ ̄)フッ



何時ものポジティブさを発揮し

電車でgo!!

いや違う

車DASH!DASH!DASH!!!

磯に上がるなり
まずはシーバスサーチ!!


留守!!

!!

K氏による青物サーチ!!



留守!!

!!

私のアオリサーチ!!


居る!!

細かい!!

GET!!

5センチ位から10センチ程度のアオリが主体ですが、オカズに10杯程度キープ
あとは

おさらばえ~



しかし
私とて
腐ってもショアジガー
( ̄ー+ ̄)フッ
青物を仕留めてナンボのこの世界

ヤマガブランクス
アーリーに復活したステラに闘魂注入するため
40㌘の撃投エアロ奈美恵ちゃんをぶちこむ!!
(ショアジギロッドは今回、持ち込んでませんショック!)



なんかじゃれとるなぁと感じた瞬間
ガツンと

一竿入魂-110829_102434.jpg

ツーバス(^_^;)
ちびこいが刺身で食うぞ!!

更に
ツーバスを一本追加しました




入魂完了!!



暑い!!

撤収!!



釣行のまとめ!!
アオリは1週間位たてば若干楽しめそうドキドキ
今はちび過ぎて、エギを抱いても針がかりしない奴が結構います。
沖磯より地磯周りの方が圧倒的に釣れてましたショック!(腕の差かも…ショック!)

青物は30センチ前後のツーバス(当磯アベレージ)結構太ってます。

ジグは28~40㌘がベスト
フックは0/5でも問題なく食ってきます。


あとは
熱中症対策は万全でチャレンジしてください。