こんにちは、MHD中村です。
一昨日に引き続き。。。
マクロビオテックで有名な久司道夫先生セミナーに参加しての感想です
健康と食物の関係はよく言われます。
現在の人口問題も、食糧事情によること、
食生活の変化が病気の変化をも作り出しています。
世界的に増加している乳ガンと前立腺ガンは、
動物性脂肪の摂取と比例しているそうです。
今までの栄養学は何にどのくらいのカロリーとミネラルなどの
栄養素が含まれているのか、という視点ですが、
それだけでは限界が来ているのかも・・・。
マクロビオテックの詳しい内容はわかりませんが、
昔の日本食、日本文化が育んできた食文化が大きく影響して
いることを知りました。
本当は世界的に見てもとても素晴らしい食生活の土台があった
のに、この半世紀の間にずいぶんと変わってしまった。
そういえば、昔は家で味噌を作っていた・・・。
便利になり贅沢になり、特に女性が外で働くことで
食事に関わる時間が減った。
手間をかけることが大事だしそうしたいと思っても、
現実問題として続けることがとても難しい現実もある・・・。
出来るところから見直していこうかな、と思った次第です。
いつもご覧いただき感謝申し上げます。
1クリック応援お願いします