2014/11/13 | Mの気ままにつれづれ日記

Mの気ままにつれづれ日記

思ったこと、感じたことをつれづれ書いてきま〜す( ´ ▽ ` )ノ


転職して早2ヶ月目。。
入社して、たった一ヶ月半しか経ってないけど、いろーーーんな事がありやした笑

忘れていない限りのことを書きちぎってみたいと思います☆


一つ目。
ものの覚え方。
私は丸暗記が非常に苦手です(^◇^;)
つーか、ただ丸暗記だけ!は覚えられないかも笑
常日頃、どんなことも意味、理由があって成り立ってるって思うんです。

意味を理解すると納得する、
だから、覚えれる。
そして、忘れない。

そんなんだから、ノートに書き留めることで内容の存在意味を理解しながら覚えてきたんだけども、
例えば、会話のロープレ。
隣の席の人は全くメモせず、覚えている。
会話内容完璧。
何故なのか。

考えついたのは、
応用力を身につけていれば、最終目的を理解することで、全てメモしなくても、なんでも対応できるのではないか。
ということでした☆

初めはただ全てをがむしゃらに覚えて、業務を繰り返していく内に重要ポイントを頭に残して無駄を削ぎ落とし、シンプルにすることで、何が来ても対応できるようになる。
このやり方が一番確実で間違えないんだけど、時間がべらぼうにかかる。
ただ、もしかしたら、どんな事もこの作業の繰り返しで、色んな事柄の応用力が身についていくのかもしれない。
そして、あらゆる事柄の応用が身についてる人はどんなことが来ても、最終目的が瞬時に理解できるから、やった事がないことでも、全てを覚えなくても、すぐ対応できるのではないか。。

そんな風に感じました。


。。伝わったかな(^◇^;)
わかりにくくてすんません爆




二つ目。
豊かな人とは。

人間ってどんな人でも傷を抱えていると思うんです。私は知らない内に上辺だけの楽な付き合いをするようにして、自分も人も傷つけないようにしていたんじゃないか。
そうよぎったりする事がありました笑
特に何かあった訳じゃないけど、仕事柄です笑 

富とか名誉とかではなく、
豊かな人ってのは、人に本気でぶつかる人なのではないか。大切にしたいと思える人なら尚更本心でぶつかる人。
そう思いました。
もちろん、有る程度空気読めなきゃダメだけど笑

与えられるのではなく、常に与える人。
それは、人が引き寄せられる魅力を放つ人。そういう人は何もしていなくても人を引き寄せてしまうのではなかろうか。
そういう人が本当の意味で豊かに人生を過ごすことが出来るのではないか。

そう思いました。

これは、今の仕事にも有る意味つながっていて笑
お客さんのイメージと現状とのギャップがあるからこそ、大変と言われるのも納得がいく。その現状を受け止めたうえで、安心を提供する。

今かんじているのはそんなところです笑

これは音楽にも人生にもつながってるような気がするんです。


いじょう、戯言でした笑
私の個人的な意見なので、違うという人もいるかもしれません。
とりあえず私の感じた事を忘れないように、残します☆


{E47911D1-A0F8-4390-B1B4-CBA41C7132D7:01}



 ↑これ最近のお気に入り画像笑