私のお話です…


2018年に私を突如襲った突発性難聴!


しかし、すぐに再発をしてしまい…


メニエール病と診断される


そして、ストレスを溜めない生活をと医師から言われて始めたのがハンドメイド!!


私にとって何かを作ること…


子どもの頃から図工、美術などは大好きで、ワークショップは見かけるとやりたいタイプ


つまりは作ることは生きることであったのでした!!


若干、大げさだけどそうでもないのです…


自分用の制作をし、やがては友人から頼まれて作ったり…


たくさん溜まってきた作品たちを売ってみようと本格始動したのは2019年くらいからです


そしてなかなか売れないことを知る


いいんです…私は主婦


主婦がちょっとやってみたいと走り始めただけなのだからと思っていたのです!


でも、誰かに見て欲しい!

買ってもらえたら嬉しいかも…


そんな欲望も生まれはじめたのも事実


初めての委託先は大好きな行きつけの雑貨屋さん


そこでBOX作家として委託を開始しました!


意外にね…売れたんですよ(^^)


ネット販売では月1くらいだったのが、委託したら10個も20個も売れたんです!


オーダーももらえたんです!


リピーターさんも出来たんです!!


ネット販売では見向きもされなかった私の可愛い作品たちは、そこからお客さまの手に…


そして…ハンドメイドという繋がりで仲間が出来ました!


埼玉から東京へ嫁いで来た私には、友達がいなかったんです(´ºωº`)


子どもを介してのママ友はいましたが、子どもの成長とともに関係は薄れてしまいます💦


期限付きのママ友しかいなかった私に、ハンドメイドから出来た友達…もう同志です!


私がものづくりをやめない限りは定期的に会ったり、ランチしながら打ち合わせしたり…


時には子どもの相談も出来る…


同じ子育てをしながらのハンドメイド作家さんたちが、私にとってかけがえのない友なのです


ハンドメイド雑貨の販売をマルシェで共にやることで、子どもたち同士もお友達になれる!


普段は炊事洗濯などの家事しかしていない私の別の顔を見せることが出来る!


それは子どもにとっても良い影響を与えていると思うのです


時にワークショップのアシスタントやってくれたりして、周りと関わろうとする子どもの成長を見られる


もう最高かよ!!


そんな気持ちにさせてくれるのです…



ここで…新たなご報告です!


この度、ご縁がありまして…

葛飾区にあるお店に10月〜委託販売させていただくこととなりました✨


初めて委託した雑貨屋さんが閉店し、もう委託することはないかな?と思っていたのですが、お声かけいただけたのでやってみようかと…


ご縁って大事ですよね!


そして…

ハンドメイド作家仲間のおうちでの月一マルシェから、週一オープンの雑貨屋さんも始めるらしく、こちらにも委託予定です

*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚


40代後半…そうワクワクすることなんて皆無だと思っていました


でも違った!!


ワクワク出来るんです(((o(*°▽°*)o)))


次女のお友達がハンドメイド作家さんになりたいんだそうです…


それは私を見て、そう思ったと言われました💦


えっ?ホントに??


「どうしたらなれますか?」と聞かれました


私は「ハンドメイドも自分に向いてるものとそうでないものがあるので、とにかくチャレンジしてみて、自分に合っているものを見つけるところからはじめてみて!」と伝えました…


私もやってみて、向かないなと思ったものがありました


見極めること、大事です(^^)


小3の女の子が憧れる【ハンドメイド作家】


やっぱりワクワクしますね

⁽⁽٩( ᐖ )۶⁾⁾ ₍₍٩( ᐛ )۶₎₎