また開いてしまいました…ごめんなさい!


春休みに入って間もなく、いつもの診察に行きました。


頭痛を訴える回数が減って来たような気がするので、そのことを伝えました…


心配な学習面についてですが、3学期に行われた算数のテストは全て100点でした!


これはクラスで唯一たったひとりだったと担任の先生から聞きました…


今ところは学習面の障害はなさそうです。


漢字の書き取りもちゃんと出来ているし、ホッとしていました。


医師からは次の脳波の検査と採血検査の予定をと…


特別何か気になることがなく、薬の処方箋を出してもらい終わる診察。


ホッとします…


しかし、そんな次女が実は咳喘息を患っておりました😮‍💨


昨年12月にこじらせた風邪…

1月にはインフルエンザ罹患


その後長引く咳に不安を抱えたまま春休み突入!


思い切って呼吸器内科のある小児科へ行くと、検査をいくつかしました。


胸のレントゲンなどでは特段気になる点はなかったものの…


呼気による検査で吐いた息の中に含まれる一酸化炭素を調べるもの。


こちらでアレルギー性炎症を起こしていると判明したのです!


それも気管支喘息一歩手前だと!!


吸入薬と飲み薬が処方され、治療開始となりました…


私自身気管支喘息持ちのため、苦しさはわかります。


可哀想なことをしていたと猛省です。


咳でなかなか寝付けなかったり、苦しかったろうな…


花粉や黄砂などでも悪化したり、油断ならないこの時期。


しっかり治療して完治させたいと思います。


かくして…


急性脳症、蕁麻疹、咳喘息…


病院通いがプラスされました。゚(´இωஇ`)゚。