- 前ページ
- 次ページ
こんにちは、ゼロです。
ウィンターがいよいよ明日に迫ってきました。
この大会は、私達が頑張ってきた成果を披露できる舞台だと思っています。
勝利して成長を結果で示します。

私は自分の意見を突き通すことはできないし、他人の目を気にしてしまうことがあります。
このような自信の無さが自分のプレーにも影響しています。
色々な試合を見ているとわかる事は、上手い人は自信に満ちていてラクロスを楽しんでいる事です。
「活躍できる→自信につながる→楽しい🙌」という事かなと私の中では思っています。
やっぱり試合中に謙虚になることは勿体無いしなにより楽しくない。活躍したい。
だから、ウィンターでは「自我」をどんどん出すことが目標です。たとえ失敗したとしても、同期ならどんまいと励ましてくれると信じています。

こんにちは、うるです🥺
ウィンター2日前になりました。同期のみんながウィンターに向けて不安や、楽しみ、緊張といった様々な感情を持っていると思います。私はほとんど、屋内作業か、自宅作業で同期の調子が良いのかなどは把握できていませんが、ウィンターに向けて昼休みはヘボンフィールドで練習していたり、練習後、授業後、空きコマで壁あて、パスキャをしていたり姿を見て、多くの時間をウィンターや、スキルアップに繋げていると思います。なのでウィンター予選でも楽しいラクロスができるんじゃないかなと思ってます。スタッフの同期もプレイヤーと同じ様に練習時間外でも多くの時間をラクロスに使い、みんなラクロス中心の生活だと思います。きっと毎日成長してます。

タイトル通りウィンターはあらゆる点でスタートだと思っています。まずは25チームで迎える初の試合。次に1年生は手が悴む時期にする始めてのラクロスの試合。"ウィンターには手袋つけて来てね( ^ω^)"最後に自分事にはなりますがMKに転向して初めての試合です。今回は集客などなくMKとしてみんなに貢献できることは数少ないと思います。貢献できることってなんだろうって考えた時に思い浮かんだのは応援メッセージを沢山の人に書いてもらうことで、同期に勇気づけられたりとかかなって思いました。なので毎日ドキュメントの宣伝します。みんなそれぞれやることは違うけど目標は一緒なので、それに向けて頑張ろうね