鳥人戦隊ジェットマン(スーパー戦隊シリーズ第15作品目)【概要/トピックス】 | スーパー戦隊シリーズ

スーパー戦隊シリーズ

スーパー戦隊シリーズについて投稿していきます

 

 

鳥人戦隊ジェットマンとは1991年から1992年まで放送されたスーパー戦隊シリーズ第15作目である。

 

 

【概要】

 

ターボレンジャー、ファイブマンの視聴率低迷の原因が長期シリーズには避けられないマンネリ化によるものと見た東映プロデューサー・鈴木武幸は、今作において「戦隊の革新」を試みることを決意。様々な新規要素を取り入れることとなった。

 

戦うトレンディドラマ

 

視聴率において低迷した前作・地球戦隊ファイブマンであったが、高年齢向けにシフトした後半は視聴率が回復傾向にあった。そこで、今作は光戦隊マスクマンにあった恋愛要素を強化。「ヒーロー同士の恋愛」を主軸に物語を展開させることで高年齢層へのアプローチを図ることとなった(プロデューサーである鈴木はかつて闘将ダイモスを手がけており、その経験を生かす意味もあった模様)

 

本名で呼び合うスーパー戦隊
 

ヒーロー間の変身後の呼称はファイブマン前半まではコードネーム(レッド、ブルー等)というのが慣例となっていたが、出演者の田中弘太郎や若松俊秀らの「それでは不自然だ」という意見を取り入れ、変身後も本名で呼び合うことになった。

なお後のシリーズで慣例となっていくこの要素だが、正確には前作・地球戦隊ファイブマンの後半から取り入れられていたので、ジェットマンは「全編通して本名で呼び合った」初めての戦隊と言える。

 

巨大三号ロボ(サポートロボ)の登場
 

ファイブマンやターボレンジャーに登場した超巨大(要塞)ロボに代わって一号ロボや二号ロボとほぼ同等のサイズである三号ロボ・テトラボーイが登場。

鳥系ばかりだったジェットマンのメカ群のアクセントとなるとともに、他のロボが運用する武装としても活躍した。

 

ピンクのいない五人戦隊
 

サンバルカン等の先駆者はいたものの、初期から五人で構成されている戦隊としては初のピンク無し戦隊。ただし、白であるホワイトスワンのスーツには一部ピンクが使われている。

 

 

【トピックス】

 

戦うトレンディドラマ。シリーズに革命をもたらしたと言われる。
サブタイトルは漢字含め五文字のものが多い。
ミスターレッド・新堀和男がレッドを務めた最後の作品。
ブラックコンドルとグレイの最終決戦は戦隊一の名勝負とも。
敵組織内の仲がとにかく悪く、組織の長がゲスト扱いですぐ倒された。

敵組織の女幹部とレッドの恋愛劇第二段。




次元戦団バイラム