この秋、最初で最後のリーグ観戦。
なんとか1日だけでも行けてよかった。
ほんとは、1部もう1日、2部も1日くらいは見たかったけど、ビーチとかぶってしまってどうしようもないのだよ。
これから毎年、同じ悩みに悩まされることになるんだね・・・
優先順位は圧倒的にビーチ>インドアだから、迷うことはないんだけどね。
ところで、昨日めっちゃブログ読んだの誰っすか!!!
1人でPVめっちゃ伸ばした人!
恥ずかしいからやめて!!!
さて、試合の話に戻って。
もう順大以外流し見状態。
もう選手も全然わからないし。
スタメンすら分かってない。
もう順大のことだけにしとこう。
見るたび佐野翔様が頼もしくなっていく。
かっこいいねえ。
この日は相手が学芸ってことで、あの子たち、完全にやる気なしんぐだったなあ。
あからさますぎない??
応援も全くしないしさあ。
まあそこが素直でかわいいところでもあるんだけどね。
ということで、試合内容についての記憶はありません。
・翔様の落ち着き+空中でのバランス感覚のよさ
・余裕ある試合内容でも、セッター対角には不安を覚えるところ
・みっちーがベンチじゃなくて寂しかったこと
このくらいかなあ、覚えてるのは。
順大以外で記憶に残ってるのは、
中大はやさか。
すごかったなあ。
序盤控えめ。終盤になって、はやさかはやさか。
そういうチームの戦い方なのかな。それともセッターの裁量?
どっちにしても、研究はされてるだろうし、そのうえで決めてくる早坂すてきすぎる!
それとは反対に守りに徹するそうごさんも。
(それを私は以前否定してたわけだけど・・・。ほんと恥ずかしい)
できれば、決定力がもうちょっと…それか、もっと思い切りのあるプレーが見たい。
でもミスはしないし、チーム内の役割でバランスとれてるから、それでいいんだよね。
私、中大のセッターが好きかも。
名前すら覚えてないんだけど。
何が好きって、何か特徴があるわけじゃなくて、なんか、主張しないところが好きなんだ。きっと。
全く意識に入ってこない。
それがいいのか悪いのかわからないけど、気にならないってたぶん、スパイカーのストレスにならないトスが上がってるってことだから。
そういうセッター、いいよね。
安心する。
なにせ、順大とか警視庁とかを見てると、セッターを気にしないではいられない状況ばかりで。。。
あと、柳田もすごかった。
あの(どの)ノータッチエースすごかったなあ。
セットポイントで、サービスエースぶちかましたやつ。
相手レシーバー2枚の間、レシーバー1歩も動けなかったやつ。
まじすごかった。
他には、
専田とか、吉村とか、七里とか、見たかったんだけどなー。
って早稲田ばっか。
あと二部に行って、法政が見たかったのさ!
金澤4年じゃん!
インカレ行って、ひとつでも多く見れたらいいな。
4日5日にイレギュラーの授業が入ったことが、今日判明したので、かなり厳しくなってしまったけど。
以上、こんなところで。