宇都宮まで行ってきたよ。
おそらく一般の観戦者は5人もいなかったと思われる。
さすがに鹿沼までは誰も来えへんわー。
この大会は、天皇杯の関東実業団枠(?)予選も兼ねてるそうだ。
チャレンジ3チーム(ヴェルディ・警視庁・東京トヨペット)は総当たりで翌日のトーナメント予備戦。
他6チームは天皇杯の予選。
3チームずつの2グループで総当たり。
それぞれのグループの1位同志で1位決定戦、2位同志で3位決定戦。
1位が天皇杯の枠をとって、3位までが翌日のトーナメント進出。
結果
チャレンジ
1位:ベルディ
2位:警視庁
3位:東京トヨペット
他下部グループ
1位:三菱東京UFJ銀行
2位:新日鉄君津
3位:東京海上日動
4位:ANA
さて、記憶に新しくありませんが、感想をぽつぽつと。
ヴェルディ
間瀬無双。
ここまでの間瀬無双は初めてみた。
ブロックもサーブも。クイックも。
相手サーブがフローターのときはカットに入るんよね。
アタックラインより後ろくらいの位置で。
そんでそこからクイックに入ってくるのよ。
間瀬無双過ぎて、サイドが3人とも空気だったもんな。
(変換がイチイチ「夢想」になるんだけど!あながち間違ってないのかもねー)
奥田と間瀬しか覚えてないよ。
銀行
リーグ戦がサブコートだったのでほとんど見れてないけど。
光(篠田のほう)のレシーブはいつみても素敵よねー。
ブロックフォローもいいよねー。
何しろあの楽しい雰囲気が大好きだ。
ちょっと光のこと紹介していいかい?
法政卒で誰の代だっけなー。直樹の代よりは下のはず。
法政バレー部で唯一の工学部。
一般入試で入ってきた子。
入部したのも2年生くらいじゃなかったっけ。
工学部は(たしか)多摩キャンパスだから、練習のときはいつも練習場所(小杉?市ヶ谷?)まで通ってたんだと。
試合に出たり、ベンチ入ったりしてるのを見たことはないんだけど、工学部がインパクトあったのと、いつでもニコニコしてるのが印象的で覚えたのよね。
すんげえみんなに好かれてんの。
心からバレー好きなのも伝わってくんの。
見てるこっちが楽しくなるの。
ちゃんとプレー見たのは銀行入ってから。
入ってすぐは試合出てなくて、モッパーしてたけど、それすらも楽しそうなんだもんなあ。
去年かな?地域リーグ(結局正式名称知らないまま)でリベロ賞とったんだぜ。
友達に受賞の写真見せてもらったけど、本人より周りの嬉しそうな、光を見守る笑顔が素敵だったんだぜ。
そこから、光がチームでどんな存在か分かるだよ。
みんな銀行見ることあったら光注目してみてよねー。
警視庁
セッターはいわちさんでなく、当間でした。
とうまー頑張ってねー。
今回はなぜか中道が楽しそうだったので、それで満足。
声がすごい聞こえたし、笑顔が多かった気がする。
翌日のトーナメントの結果
1回戦は銀行・トヨペが勝ち上がり、
2回戦で銀行がヴェルディに勝ったそうだ。
警視庁が決勝でヴェルディに勝つ予定だったのに。
ちぇー。
決勝では警視庁が銀行に勝って優勝ということでした。
以上。このへんで終わりにしまするよ。