バスに向かって手を振ったら、果たして振り返してくれるのか。
という遊び。
振り返してくれるどころか、苦笑いするどころか、真顔だったという。さて、どこのバスでしょう。
中途半端でごめんね。
どうせなら潔く振れっつーんだよ。
こんな遊び、こんな時じゃなきゃできないんだし。
ということで、東西インカレ2日目のみ行ってきました。
お客さん、思ったより少なくて、ゆったりしてて見やすかったよ。
なのでフロアで観戦しました。
普段、関東のチームをこんなに近くで見ることはないし。
ただ、エンドに座る勇気はなかった。
(アップのど真ん中に居座る無頓着さは持っているくせに)
次(いつ)は頑張りますから!!
まず筑波。筑波が見たくて行ったんだ。
どっち派かと問われれば、あたしはおそらく「矢野派」である。
別に前田がキライってことではなく。
ただ、矢野のほうがわかりやすくて、スッキリする。
前田くんのバレーを見てると、スリーセッターの順大を見ているようなモヤモヤが残るのだ。
やっぱサイドよ。バレーは。(好みの話)
ダブルクイックも時間差も好きだけど、使いすぎてブロックつかれてんじゃなあ。
(だからってサイドのブロックが薄くなってるわけでもないんだけど)
もっとサイド使お!レフトでいこ!
商大戦2セット目だったか、真ん中多めの前田くんから矢野くんに替わって、サイド多めになり、出き田・李もサイドで打たせて、よく決まってた。
次のセット前田くんに戻ってからも序盤はサイド多め。いい流れだった(と思う)んだけど、そのうちやっぱり真ん中多めになり、そしてブロックかかり始めて、とうとうコートさんが出き田のAをどシャットしました。
因みに、矢野の1本目(カットからの)がトスよりも先にツーだったのにはかなり笑った。
なんかイロイロと盛りだくさんすぎる。筑波。
色んなパターンのダブルクイックがあった中で、お初にお目にかかりました、AとCのダブルクイックで、Aの一人時間差。
もうなんや色々やりすぎてお腹いっぱい状態。
面白いやつは小出しにしてほしいところ。
そして、あんだけ真ん中使ってんのになぜサイドの決定率がよろしくないのか。
商大ブロックは完全にセンターマークなのに、サイドにブロックが2枚ついてくるんだよねえ。
で気づいた。筑波のサイドはあんまり速くないのだ。速さなら商大のほうが上なんじゃないかと。
そして謎。
久原・前田前衛のローテ。
久原・白石の2枚でカット(サーブはフローター)。久原が狙われるのは当然の流れで、カット崩れて前1枚なんす。崩れるからクイック使えんし、本人も体勢崩れてるしで、結局前が使えずバックセンターの出き田とバックライトけいぞうのみ。んで全くこのローテが回らない。けいぞう・白石の2枚じゃだめなんすか。意図が知りたい。
あたしにゃ、久原に試練が与えられてるとしか考えられん。
そして余談。
衛藤の顔が好きだ。
今回初めて見た気がするんだけど、黒鷲出てたっけ。木原くんだったかな。
衛藤男前。歌舞伎界にいそうな顔。でもって雰囲気勇誠っぽい。
センターにはあまり惹かれない私ですが、今回は結構衛藤を見ていた。(そりゃ顔が好きだからだろって)
あんまセンターっぽくないなーと思って。雰囲気。(根拠なし)
出き田と前衛でかぶるときは、出き田がセンターブロックゆえ、チャンスボールが返ってきたときレフトに開くのは衛藤。是非上げてほしかったんだけど、ほぼ全部出き田のAだった。
んー、衛藤のレフトが見たい。
日体。
どうしてこんなにも日体に興味がないのか。
リーグにしても黒鷲にしても、2面以上で試合やってるときは、基本的に後回しになってしまうゆえ、チームのことも選手のこともよく分からねえ。
認めたくないけど、今現在のワンハンド王子は梅野だろう。
王子かどうかはさておいて、あのワンハンド、きれいだったなあ。
筑波戦では、前田のツー、絶対決まったと思ったのに、梅野ナイスレシーブ。鳥肌たった。
ちきしょう、梅野に鳥肌立つなんて。(どういう意味だよ)
商大。
田中主将の美しすぎるフォーム。
オーバーにしても、スパイクフォームにしても橋場っぽいなーと思って見ていた。
田中主将の一番グっときたプレー。筑波戦、ライトからのスパイク。
ちょい内側に踏み込んで、ブロックを中に寄せといて、ブロック外してストレートに決めるっつうやつ。(分からん)(あとで絵描くからさ)
だって、ブロック2枚、出き田と李だぜ。なんなら(?)白石がストレートにいるっつんだよ。
超かっけえ。
産大。
どうやらレフトの子が好きらしい。
顔じゃないよ!
(全く説得力のない)
えーっと・・・顔だけじゃないよ!ボディバランスが素敵だよ!
(見た目だけかよ)
ほんとにそれしか見てなかったらしく、何も思い出せない。メンバーさえも。サイド誰。
思い浮かぶ映像、日体とごっちゃで判別不能。
だってどっちも紺色なんだもん。
で、なんで好きなんだろうね。
サイドが好きなので、レフトどっちかに肩入れして見ることが多い。それは往々にして小さいほう。
・・・なんだけど対角のほうが小さいんだなあ。
やっぱ顔なのか。
違うと思うんだけどなあ。なんなんだろうなあ。
試合の話はないのですかと。
多分、愛甲とおかだこうたが出てたら、してたと思うよ。
なんじゃこりゃ、誰それかっこいい、て話しかしてねーじゃねーかよ。いい歳して・・・。
そのうち筑波を見にどっかしらに行きたいのと、岡田康太を見に、国体の北信越ブロックに行きたいな。福井選抜に入るのかしら。