2日目は結局スコアとらなかった。
3セッターに比べたら、今の2セッターはまだ分かりやすいほうだと思う。出入りが激しいから混乱するだけで、そんなに複雑ではないのかなと。
【この2日のあたしの興味度合い】
1日目
JT×富士通 < 合成×中大 (なんとなく気になる。中大が)
FC東京×順大 >>>>>>>>>> 三好×ジェイテクト
(三好もジェイテクトも見たいのに!)
松下×筑波 > 東レ×東亜学園 (しゅんすけ出んしー)
サントリー×つくば > 堺×大商大 (つくば!!)
2日目
JT×筑波 > 合成×東亜学園 (筑波!!)
FC×つくば > 三好×大商大 (つっちー出とるし!やまだ下がったし)
←ここで試合がズレる
FC×つくば > 東レ×中大 (つっちーは下がったけど)
松下×富士通 < 東レ×中大 (はやさか見たくて)
松下×富士通 < 堺×ジェイテクト (まあ一応)
サントリー×順大 >>> 堺×ジェイテクト (有無を言わさず)
分かりにく。まあいいや。
【ステキ人物】
①けいぞうさん
ステキすぎる。
インカレ3決もかなりステキだったけど、今大会もかなり。
ミスにしないのがステキ。
ブロック高くて厚くてコートに落とせない。だからブロックアウトとかワンチを確実にとってくる。
でも、打ってほしいところ(繋いで繋いでの二段トスとか)ではミスを気にせず、思いきり。
ミスして笑顔。すがすがしい。
みんなの気持ちが伝わってるし、みんなに気持ちが伝わってるんだろうなあと思う。
JT戦のこと。
隣のコートにはじいたボールを追いかけるけいぞうさん。
なんとかつないだものの、JTのチャンスボールに。
センターブロックはクイックにふられて、ライトはレシーブから帰ってきたばかりのけいぞうさん1枚。
両手を開いてツカ(のはず)のレフトクロスをどシャット。
ステキ!!
②よしの
まじで超かっこいい。
アウトサーブ(フローター)の見送り方がスキだ。
上場さんのサーブは攻略済みなところがスキだ。
(和井田か吉野しか狙わない上場さんもスキだ)
テオ(しばこやかも)の豪快スパイクをワンハンドレシーブではじかないところがスキだ。
もうなんかほんとにレシーブすごすぎるので、今さら「どこが」とか「何が」とか無いんだ。
「昨日も今日もステキでした」っと。
(ハート)
③はやさか(名前知らん(かった)人)
いい。ステキ。スキ。
④つっちー(久々に動いてる)
つっちー見てるとにやける(´ー`*)
つっちーすげんだなーと思って見てた。
つっちーが試合に出ないのは、しゅんすけがリベロをやっているのと同じくらい勿体無い。
サイドいっぱいいるし、つっちーちっちゃいし、出番作りにくいのも分かるけど、勿体無い!!
つっちーのレシーブ力と機動力、勿体ねえ!
ボール来ないときでも色々動いててすげえなと思う。
後衛でカットしても、ちゃんと助走入るとことか。
1本目、バックのつっちーに打たせた山内さんもステキだった。
【その他イロイロ】
①さべっとうが喋っとう。←神戸弁
②「俺、外人の人とめた!」シリーズ
でんだ→チュク
→ボヨビッチ×2くらい
伏見→テオ×3くらい
もっといっぱいあったと思うけど。
③バックアタックをワンレッグで打つオンテレ
跳躍力どんだけー。
④伏見×外人の人
音が違う。
フツーの人ならはじかれるようなボールに動じない。だからあんなゴッツい音が。
伏見×ぞぼれびー
伏見×テオ
伏見×しばこや(外人級)
⑤怒られる伏見
なぜ。
何があったの。
怒鳴る蔦宗監督初めて見た。
サントリー戦2セット目、フローターサーブをミスしてベンチに帰ったときだった。
サーブはアウトだったけど、サイド際どくていいサーブだったのよ。
「お前何考えてるんだ」的な感じだったけど。
⑥みずいろのてろてろのひかるのせるじお
とか言ってたけど、光は水色じゃねえんだよな。
紺色なんだよな。
⑦せるじお
らしきものはあったかも。
リベロの方々がライン際でジャンプしてトス、という類のものは。
だけど、そこでオープンあげたんじゃなー。
あたし的にはせるじお(何故平仮名)じゃねえんだ。
レフト平行とかバックトスしてこそ、せるじお。
俊介出せ、俊介を。くそう、見てえ。
(リベロで使うな、つったのはどこの誰ですかと)
そういや光のせるじおは見てないな。
まあ、あのチームに限っては、トス上げられる人いっぱいいるし、センターが繋ぎうまいからせるじおする必要もないんだけども。
⑧伏見のトス
せるじおはなかったけど、代わりに伏見のトスが。
伏見、レフトにオープントス!と思ったら、ライト平行にバックトスしよった!!
ただ、佐野が万全でなく、決められず。
いや、決まらずとも、佐野も打ちに入ってることがすげえと思うけど。
⑨ていうか、なんで伏見のことばっかり
⑩だので、筑波
ちょっとちょっと!!面白いかも!!好きかも!!!
JT、松下相手にかなり面白かったよ。
李さんとできたが並ぶとどっちがどっちを打つか分からない。
李さんとできたのダブルクイック。
李さんのバックアタック。
そしてやっぱりけいぞうさん。
この筑波好きだ。
⑪そして、つくば
やっぱり面白いんだなあ。
和井田のアノ感じとか、加藤さんの間とか、ステキ吉野とか、熱い男ゆうせいとか。荒削り?なつばきも。
サントリー戦(初日)2セット目序盤にして、ワンプレーごとにストレッチの入るわいだ。
やめてよう。痛々しくて見てられないんだよう。
そして、タイムアウトのたびに、足の白い面積が増えていく。
立てなくなる前にやめといてよ。お願いだから。
話変わって、アドレナリンぶっわあ出た瞬間。
ゆうせいサーブでチャンスボールが返ってきた。
セッターにパス→5人が一斉に動き出す(ゆうせいMBだから、リベロいない)
この辺でゾクゾクきてて、「うっわ、誰打つん!?」て興奮してたら、ツーしよった!!!!
すっげーーー。 ←超感動
すっげーーー。 ←大爆笑
これに限らず、お兄ちゃんのツーのタイミング、絶妙なんだよなあ。
⑫入替戦、みたいな
三好×ジェイテクト
なんかさらっと勝ったみたいだけど(ほんとに見れてない)、特にどこもよろしくはなかったそうで。
この対戦は見てないけど、他のぷチーム見てて、やってることに差がありすぎて、「ぷれみあ目指して」とか言うのは勝手だけど、どこまでの気持ちで口にしてるのか、とか余計なこと色々考えてしまった。
勿論目指してなきゃレベルアップもしないわけだけど、久々にぷを見たら、差がありすぎてびっくりしたの。
高さもパワーも。
この2つは個人の能力だから置いとくにしても、速さが違う。速さが。
トスが合うとか合わないとか、そんなレベルでやってんたんじゃ、到底昇格なんてできないんだろうなと。
そう、思ってしまったわけで。思うのは勝手。もちろん応援しているよ。
⑬いつかのちゃ上位戦、みたいな
FC×つくば
いうてもFCもつくばも、当時のチームとはだいぶ違うけど。
ここで1回保存したの。
一晩たったの。
見事に覚えていないの。
で絞り出したのがこれ↓。
⑭順大のマネージャーかわいすぎ
去年は立ち当番してたっけ。
順大のいろいろは別で書きたいなと思っている。
せっかくスコアもとったんだし。
平日だけど電車がガラガラなので、躊躇なくノートを開いて見返してる。
試合を見てる印象と結構違うよなあ。
その辺も含めて、別で。
なんか、今日はフルセットだったようで。
フルセットなことだけで、得点差もセットカウントも知らないけど、もしかして去年のヴェルディ戦みたいな感じだったんじゃ・・・とか思ってる。
しかしなぜ。
いつも見てないところで、「絶対面白い」試合が行われている気がする。
これから記事を探して徘徊することになりますが、この人の書いたのが読みたいってときほど、そういう人たちもみんな見てなかったりするんだよなー。
最後に。
【今のあたしの気持ち】
①順大
②つくば
(③筑波とか)
そういうことだ。