明日見て帰りますが。月曜(どころか月~金)仕事なので。

あさってが見たいんだけどなー。
つくば×順大。
そんな対戦なかったらごめんなさい。イマイチ把握してないので。
面白くなりそう、かどうかは分かりません。ただ力関係どんなかなと思って。
内容は、どっちかにガタガタっといって(意味不明)呆気なく終わってしまいそうな気がしています。


今日は頑張ってスコアをとってみました。
自分のスコア能力の限界に挑戦。

【できたこと】
 ・セットスタメン、メンバーチェンジ
 ・ランニングスコア(タイムアウト含む)
 ・サーバー
 ・得失点摘要(スパイクならその種類も、ブロックなら被ブロック者も)
と、ご大層に書きましたが、ごく基本的なスコアの内容です。
↓ぷらすあるふぁ。
 ・各ローテのカット布陣とセッター、スパイク位置
 ・リベロの出入り

【できなかったこと】
 ・スパイク打者(ラリー中の得失点摘要に含まれないやつ)
 ・スパイクコース
 ・被サービスエース者


1セットもやれば、感覚戻って、だいぶスムーズになったけど、つけてる間、その試合つきっきりで他の試合見られない(ジェイテクト全然見てへん!)し、書くのに必死で流れとか要所が全く掴めない。
それが難点。

何も記録せず、「流れや雰囲気」で試合を楽しむのか。
あとから「試合内容や攻撃パターンを理解」するために記録を残すのか。(理解できるかどうか、理解するに十分な記録ができるか、はおいといて)

どっちをとるべきか。どうすればいいものか。

【解答】
ビデオを撮る。

正解!

アナリスト様方、その映像売ってください。


あたいもデータバレー欲しいよう。
手書きって、視線を落とさなきゃいけないのが難だ。
PCなら入力楽なんだろうなあ。

って、スコアつけるだけで、気持ち悪く見られてないかビビってるやつが、PC開いてデータバレーって。何になりたいんだ。


しかし、データバレーからアウトプットされてるあの円グラフの意味するものはなんなのか。気になる…。



今日のその他。

モロゾフのブッセ(新商品)大当り。高島屋で購入。
味は勿論のこと、口当たりが素晴らしい。彼らには勿体ないものだ。

試合終わりの選手(実際にはベンチ外の選手多)が募金の呼びかけ。
いまむーとサベに募金。



さて、スコアどうしよかなー。