お前も外じゃねーか、というツッコミは予め自分で。
往々にして、外から見たものと内から見たものって違う。
自分の性格然り、職場然り、仕事の内容然り。
理想と現実。
想像と実物。
どっちがどっちってことはないと思うんですよね。どっちもがどっちもだと思うので。
また話が大袈裟に…。
何が言いたいかっつーと、自分の持っている印象と他者の持っている印象が違うので戸惑っていると。
「そんなん違う!」じゃなく、「へえー」と。
それはジェについて。今日はじゅじゃないです。
ひとつめ。
メンタルが強い。(と思われている)
そう思っていただく分には何も問題はないです。まことにありがたい限り。
別に、弱いと思ってるわけでもないんですよ。
強い、とは思いませんけれど。
「メンタルが弱い」
頭に浮かぶ図としては、
スパイクミスの連続、サーブで狙われてカット崩れる、ピンサーでサーブミスとか。
をしてしまったあとに下を向く、ともう。
ミスのしかたにもよると思うんですけどね。
私はそんなん特にどうとも思いません。メンタルよりはその日の調子に因るのかなと。
メンタル関係なくしっかりしろと言いたくはなりますが。
というか、メンタルどうの、で見ることがない。
私が思い浮かべるのは、「ピンサーで崩れるカット」ですかね。
ごっついジャンプサーブに崩されるのはいいんですよ。一か八かの思いっきり(勿論狙える人もいます)なら、「入ったら仕方ない」くらいの気持ちで受けるので。
(受けるのおまえじゃない)
だけど、
フローターのピンサーに崩されるってなあ。
しかも毎試合毎セット崩されるってなあ。
だって、入るの分かってて、得意コースも分かってて、こっちの苦手コースついてくるのも分かってんじゃん。
まあ、その日の調子がどう、というのと同じように得手不得手っつーもんもあるんでしょうが・・・。どうやらそれがすごく苦手らしいことも分かってはいるんですが・・・。
でもここで私の言ってる「それ」って、「前に落ちるフローター」じゃないような気がしていて。「どこどこで出てくるだれだれのフローター」に限定されている(別にフローターだけに弱いわけじゃないけど)気がする。
気がするだけで自分でもよう分かってないんですけどね。
(だからカットしてんのおまえじゃねって)
どこのだれかはここでは言いませんよ。
3人(2チーム)くらいおるんよー。
ふたつめ。
かの人(いまさらだろーが)は守備型レフト。(と思われている)
これに関しては「そんなん違う!」と言いたい。
「うち」じゃないっすよね。こうなったら。
「あたし」から見た、でしかないっす。
チームでももしかしたら守備型と思われてんじゃないかとさえ思うしなあ。
あんだけの攻撃力をもってしてなんで守備型言われなあかんねん。
確かに大学ん時レシーブ賞もらったりしてたけど・・・。
(寧ろそっちが今は見えてきてないけど)
(持ち上げたいのか落としたいのか)
今でも「あたし」は信じている。
ここぞ!までの溜め(貯め)である、と。
ここぞ・・・いつ来るねん。
今年、来るねんなー(´∀`;)
えーー。で?
今日はなんつータイトルだったかな、っと。
・・・
ふたつめですでに、逸れてるねえ。
いつものことだけど。
逸れてることにすら気付いてないことの方が多いけど。
ほんで、みっつめがあるわけでもない、と。
1個だけかい!
そうそう、で、てんのうはいでのジェはどうやら評価がいいみたいなんですけど・・・
見てないのでなんも言えないですけど・・・
セミファイナルからは変わったってことですよね?
サイドが合ってきたってことですよね?
いまいち気持ちが向いてないんですけど、開幕くらいは頑張って見に行こ。