関東2部すら行ったことないのに、東海2部へ。
その前に、東海1部の結果把握。
順大は中大に勝ち、東海に負け。
昨日の時点で上位確定でいいのかな?
東海日体順大に、法政になるのでしょうか。
明治武大もなくはないけど、厳しいよなあ。
相手が日体順大だし。
そこへきて法政の相手は筑波だし。
今日はうちはお休みの日です。
なのに2部へ。
3試合目を見るためだけに、行ってきました。
岐阜経済大×大同大
(大同大学って、目が悪い私には大阪大学に見えてしまう)
(横断幕は「工大」のままだった)
んー、面白かった。
大同2セット先取ののち、4セット目岐阜経リードから大同追い上げてジュースに持ち込めど、フルセット。
5セット目は岐阜経リード、8-6でコートチェンジ、10-10で追いついた(9-10で逆転してたかも)のに、サーブで崩されて結局15-11。
つまり岐阜経の勝ち。
なにが、って無いんだけど、
米村くんのサーブが1,2セットは全く調子がでなくって、ミスばっかり。
3セット目にようやく入りだし、エースも出、5セット目終盤崩されたのもこのサーブ。
じゃあこれが勝因?
私は米村くんを勘違いしていたようで、攻撃専門のライトかと思っていた(国体予選ですんげー決めてた)ら、守備メインのようでした。今みたら、サーブレシーブ部門に名前入ってるし。つーか1位だし。もっと打つとこ見たかったんだけどなあ。
私の好きなヒロキサンはいまいちでした。今日の調子が悪かっただけかと思いきや、サーブレシーブ率すごい数字悪い。国体予選ん時よかった(気がする)のになあ。
対して大同。
今日は、ライトに11番、レフトに12番(あさい?)でした。
(昨日はライト20番、レフト11番)
コート内星城ばっかり。
セットカウント2-2となり、セット間なにやら集まって作戦会議。
何の会議かと思ったら、5セット目は12番がライト、11番がレフト。
ふーん。
4セット目何が悪かったというわけでもなかったので、なんで変えちゃうのかなーと。
カットには変わらず12番が入ってたので、マッチアップが変わるだけ。
私にはそこんとこの効果が分かりません。(勿論私が無知って意味で)
とまあ、ここまでは全部フリで。
今日の流行語「ケンタロー」
真顔でプレーする第1セット。
トスを呼び始める第2セット。
手を叩いて呼び始める第3セット。
「持ってこい!」の第4セット。
「全部持ってこい!」の第5セット。
こうも変わるもんかと。
敢えて本気出さないというか、一生懸命やってる風に見せたくないというか。
素直じゃないよなあ。
だけどほんとに素直じゃなかったら、試合途中であんなに変わったりもしないんだろうなあ。
かわいいなあ。
・・・邪念が。
5セット目最後、ブロックされたりネット越えなかったりが続いた(トスやカットが悪かったのもあってね)のはちょっと残念だけど、やっぱりすごいんだなあと。さすがだなあと。
やっぱり上で見たいよなあ。
来季、1部で。