詳細を書くと言っておりましたが、メモに書いたこと以外に特に書くことがない。
【NEC×堺】
何がよかったんですかね。
苦戦することなく、すんなりと。
・ワンチとって繋いで決める。
・無理しないでリバウンド取って立て直す。
が、きっちりできてたからかな。
しかし、カットの返球率があんなに悪く(58.5%)て、この決定率(53.8%)とは。
バックに至っては66.7%でみんな50%超えてるよ。
ああ、ダニエル様々。
誰だよ、ダニエル失敗とか抜かしたヤツ。
あたしは、ダニエルがダメなんて一言も言ったことないから!
相手が「サーブで苦しめられ」たらしい(戦評 より)けど、特別いいサーブだったわけではなかったかと。
(帳票では効果率みんな2ケタ(!!)だけどね)
ただカットが悪かっただけなんじゃないんですかね。
そこまで強いサーブじゃなかったし。
しかし、ゴッツがこんなに返ってない(34.8%)とは。
北島さんの方が返ってない(51.4%)感じしたんだけどな。
ここで一つ目の謎采配。
4セット目、誰のサーブだったか(ローテを見ると金子なんだけど・・・)、ゴッツが連続で崩されNECの連続得点。
そこで、前衛のゴッツを太作にチェンジ。
結局2本連続で、「太作のカット崩れる→太作の被ブロック」の末、ゴッツ戻る。
ゴッツよりカットがいいとは思えない太作。そこでチェンジしたら狙われるに決まってんじゃん。前衛なんだし。うえに、ゴッツより決定力があるとも思えない。
代えるなら木内さんなんじゃないのかなーと。そしたらとりあえずカットは安定するから逆サイドのJPに上げとけばいいんじゃん。
(いや、勿論木内さんに上げるのもアリです)
(木内さん見たかったなー)
それか、北島さんを木内さんに代えて、ゴッツのカットの負担を減らす。
とか。
そうそう、大道さんサーブの時、ブロッカーはJP・ゴッツ・伊藤さんの3枚。恐ろしいブロック陣。
そのままでも十分に恐ろしいんですが、このローテだけ、ゴッツをセンターブロックに配置(伊藤さんがレフト)。
さらに恐ろしい。
だけど、レシーブ(orブロック)で繋いだ時に、レフトから打てる人がいない状況になり逆に勿体ないことに。
ゴッツのクイックを使ってる時もあったけど、基本的にレシーブからじゃそんな状況は少なくて、レフトの伊藤さんに上がりチャンスボールになることが多々。
なんか勿体ない。
いえいえ、こちらとしてはそれで助かったんですけど。
--
追記。10日21時。
思い出した思い出した。
最初はね、ダニエルが決まってなかったんですよ。
JPにブロックかけられて拾われて。
そんでやっと決まり始めたなーと思ったら、3セット目からローテをずらした模様。
最初は、JPとダニエルが前衛で当たらないローテ。
ダニエルがバックの時にJPのブロックがつくから決められなかったんですね。JPのブロック高くて。
それをローテずらしたことで、前衛であたるようになったため、スパイクが決まるようになり。
そしてブロックも止まるようになり。
うん、好循環。
見事作戦成功やなー、と思っていたら、帰って戦評を見たところローテをずらしたのは堺の方でした。
なんか色んなことがNECに良い方に回っていたみたいですね。
追記終わり。
--
【松下×JT】
特にないです。
どっちにしても、フルセットまでいかずとも勝てたんじゃないんですかね。
ここにもう一つの謎采配。
まえちゅうさんに代わってワンポイントブロックで井上くんの出場。
連続得点にはならず、サーブ権は移りましたが、井上くんが残ってるのでセッター交代かと思いきや、1本上げたらアウト。
何?
4セット目にも、井上くんの出場。
のち、もう1回トス上げるのかと思いきや、サインまで出してたのに、トスを上げることなくアウト。
なんで?
納得いかなかったみたいで、ナンバープレートをガシっとつかんだら、折れてしまいました。
もうないです。
最後に、色んな3連続3つ。
・井上さんのスーパーレシーブ
ひとつのラリーの中で3連続スーパーレシーブ。
めちゃめちゃすごかった。かっこよすぎ。
・日高くんの2段トスミス
これもワンラリーの中で3連続。
ライトの前田さんへのトスが全部短い!
全部同じ位置からのトスだったんだけどなー。
しっかり練習すれ!
・加藤さんのカットミス
まつ田さんのフローターをオーバーカットで後ろに反らすこと、連続3本。
最初の2本はエースに。
3本目はなんとか繋ぎましたとさ。
ほんとの1番最後に。
某控え選手の態度ってことでね、イイんじゃないんですよ。悪いんです。
タイムの度にアップで出てくるんですけど、ベンチアウトの選手たちが座ってるところ(主審側で遠い方)までゆーっくり歩いてきて、5,6人とタッチして、時にはゆーっくりお話して、そしてゆーっくり歩いてベンチの円陣に戻る、と。
円陣にすら間に合わないことも度々。
ベンチアウトの選手たちに指示を求めているのかと思いきや、スタメンに伝える様子もないので、どうやらそうではない模様。
何しとんねん。
なんかほんっとにイライラして。
試合に出るつもり(出たい気持ち)はないんですかと。
何がしたいねん。
いつスタメンの選手が怪我するかもしれんし、いつ調子が悪くなるかもしれんのに。
ベンチアウトの選手の中に、この選手と同じポジションの選手もいるんですよね。
こんな選手がいたらやりきれんだろうなー、といつものように余計なことを考えておりました。
そんなだから、代表の最終メンバーに残れんのじゃ!