こんなにもチームがあるんですね。 → チームマップ
東京より愛知が多いんですよ。
東京20の愛知25。
何故だか入っていないチャレンジリーグを含めても東京25の愛知28。
(東京:FC東京、警視庁、東京ヴェルディ、東京トヨペット、女子1つ)
(愛知:ジェイテクト、大同特殊鋼、トヨタ自動車)
なんでチャレンジは入ってないんでしょう。
バスケもサッカーもソフトも2部までなのに。
バレーは「Vリーグ」と書いておきながらチャレンジが入っていないのが納得いきません。
(ハンドは1部だけだけど、ちゃんと「1部」っていう表記があるからいいんです)
なんてのがあるの知らなかった。
VリーグのHP見てる時に、左の一番下にリンクがあることに気付き、とんでみました。
9リーグ所属。
(所属、でいいのかな)
日本女子サッカーリーグ(1部、2部)
Vリーグ(女子、男子)
日本バスケットボールリーグ(JBL、JBL2)
バスケットボール女子日本リーグ(W、W1)
日本ハンドボールリーグ(男子1部、女子1部)
ジャパンラグビートップリーグ
アジアリーグアイスホッケー
ホッケー日本リーグ(男子、女子)
日本女子ソフトボールリーグ(1部、2部)
バスケもハンドもホッケーも男子が上なのに、バレーだけ女子が上。
別にいいけどー。
そして、「愛知が多い=トヨタ系列が多い」ことになるんですが、分かる範囲で25チーム中18チーム。
他県にも何チームかあります。
勿論チャレンジにも。
不安。
休部とか廃部とか。
派遣社員の解雇とかより気になる。
(それはまあ私が学生だからだろうけど)
特に何が言いたいとか何が言えるってわけではなく、なんか無性に不安になってしまっただけのことで。
だって、最近アメフトからはオンワードが、アイスホッケーからは西武が、撤退した(する?)し。
Vリーグからサントリーいなくなるみたいな感じなんじゃないのかな。多分。
やめてよね。いやほんとに。
まさか無いと思ってるから言えるけど。
バレーに限った話ではなく。