そして、いまだ研究室にいるわけで。
「回転」
目下の、さらに、愛読書、とまで書いておきながら早々に読み終えました。
っても、男子部員・マネ・OBのだけ。女子部のは気になる人だけ。気になるというよりは読みやすい人。
ので、もう読むつもりはありません。
やっぱり書けばよかったなー。
と思ったんですが、
余計なこと書かなくてよかった。
とも思いました。
普段のふるまい(ゲームとか、セット間の自主練とか、OBさんたちへの気の配り方とか)を見ていて色々思うことはあるんだけど、部員自身もそれぞれ考えてることがあるんだなー、と。
真剣に書く子、スペース稼ぎでおっきな字で書く子、文章の上手い子、そうでもない子、様々ですけど、そんな中で、バレーに対しての、バレー部に対しての、想いが込められていました。
常に思っているのに口には出せないこと(勿論内容は前向きなこと)が綴られていました。
私たちが現役だったころよりまっとうなものになってる気がする。
みんなきっと、真面目すぎるんだよ。
今日のOB戦は、6セットやって5セットOBが取るという・・・。
うちは基本的に(?)OBの方ががデカくて強いので、無いことはないんですが、なにしろ内容が内容なので。
OBさんたちも対戦してて、覇気の無い現役にヤキモキしていて、
「若いやつらになんか言ってやってー」
と私に。
私はマネージャーのくせに態度がデカく、気に入らないプレーとか練習態度を見ると、口には出さなくても態度に不機嫌を顕わにしていた(現役の頃の話)のと、しょっちゅうバレーを見に行ってた(部活を休んでまで)のとで、ご意見番的扱い(勿論、ネタ的扱いであり、おだてでしか無い)をされることがあって、こういうことはよく言われます。
「ガツンと言ってやってよ」と。
(現役のときは、「ちゃんとやらないとカナちゃん怒るよー」)
と、OBさんと現役のプレーについて話していたんですが、
みんな遠慮しすぎ。
もっとやりたいようにやればいいのに。
「もっとやりたい(けどできない)」子がいるのが見ていてすごくもどかしい。
もっと本気でやりたい。もっと喜びたい。
のにできない。
周りの雰囲気に押されて。
先輩の作る変な雰囲気に。
そんな変な雰囲気気にせずに、バカになれればいいんでしょうけど、なにせみんな真面目すぎるんだと思います。
んー。
謙虚なのと遠慮するのとは違うんだよ。
謙虚さは持ってないといけないけど、遠慮はしたらいけません。
と、今日伝えたかったです。
でも、
傲慢になるのと遠慮しないのとも違うんだよ。
と、今日伝えたかったです。
それぞれ別の子たちに。
と、何故か回転原稿のような記事になってしまいました。
が、これが今日OB戦を見た感想です。
もうあとは、追いコンでしか見られないのかな。
私が東京配属になれば、来年の七大戦が見れるのか。
あ、あとインカレに出たいって書いた子がいたな。
誰でも出れるんだよ。是非出てください。そうすれば見れるので。
(私が見れる見れないの話ではなく、インカレは是非出て欲しい)
次見るときは、みんなもっと楽しそうにバレーしてて欲しいなあ。
