別にタイミングを見計らってたわけでも、気持ちが戻ってくるの待ってたわけでも、なんでもありません。ただのいつもの更新しないぐせです。
って日高くんの登録がされたくらいから、書いては下書き、書いては下書き、の結果もう時期はずれ?
以下、本文。
============================
松本さんが移籍されてしまいました。
噂もなんも知らんかったので、もーそれはそれはびっくりしましたとさ。
「自分が求めるプレースタイル」
とな。
そんなん言わずとも、噂なんか知らずとも、松下だと思っていましたよ。
あたしは。
・・・みんなが。
まーそれは宇佐美さんがいるからなんですけど、
北京ではなく、最終予選でもなく、W杯で見せたクイック。
W杯ではあってたのに、最終予選ではあわなくなってたクイック。
やっぱ同じチームじゃなけりゃダメだろう、と。
そーか、松下は、
隆弘さんに宇佐美さんに、福沢くん清水くんが入って、さらに松本さんかー。
・・・巨人。
ふーん。
でも隆弘さんはもう全日本に入る気はなくって、
(それは今も変わってないんだろうか)
そしたら、宇佐美さんも一緒に辞退しそうな気がしていて、
じゃあそこへ松本さんが行ってコンビをあわせる必要はあるんかな、と。
意味無いんじゃないかな、と。
で、結局堺だったわけですけど、
「求めるプレースタイル」
とな。
なんで?
意外や意外。ほんとに松下しかないと思ってたので。
松下に行くなら仕方ないと思えたので。だってあのクイック。
宇佐美さん以外のとこに行く意味なんかないと思ってたので。
で、堺。
んーと、朝長さん。
次のオリンピックをにらんで、絶対的なコンビを作り上げる。
ということは、
朝長さんが全日本に召集される前提?
(ともちんが召集されないと思ってるわけではないですが)
(でも宇佐美さんみたいに絶対な存在ではないような)
てことは植田さんが続投する前提?
(植田さんが監督するなら絶対召集するでしょ)
なんで?
それか単純に考えて、堺側のセンター補強。
で、プレースタイルは?
NECは違うけど、堺はあってるっていうの?
ほんとはもっと求める場所があったけど、求められなかったとか。
(センター足りてる(人数的に。戦力は知らん)のは松下・東レ・合成くらいか・・・)
ま、いいや。堺に行った理由はもういい。
なんでNECを出ていかなきゃいけなかったのか、と。
なにもねぇ。菅くんが入ってきたところで出ていかなくてもいいんじゃないかなー。
1年かけてあわせても、4・5ヶ月に亘るリーグを通しても合うことのなかったコンビ。
だけど、菅くんが入って、これからは!!って期待してたのになー。
何がダメだったんですかね。
と合わなそうな感じはしてましたけど、それでやめるなんてねー。あるわけがない。女子じゃあるまいし。
============================
と書いてたんですが・・・(2週間くらいかかって)
朝長さんが今季で引退ってほんと?なんで?
松本さんが移籍した意味は?
ごちゃごちゃ言ってるけど、ロンドン向けて朝長さんとのコンビを合わせるためだと思ってるので、もとい、思ってたので、そうなると移籍の理由がほんとに分からんわい。
誰かはっきりさせとくれよ。