昨日、10日以上ぶりの更新をいたしましたところですが、
書きたいことがたくさん(2コ)でてきた。わくわく。
そのうちのひとつ。
ちゃれんじリーグの日程。
なんと優しい日程(場所)でしょう。体力的にも金銭的にも。
私が修論の真っ最中なのを知ってか知らずか、この日程。
いっそのこと行けない距離なら諦めがついたものを。
悪あがきせざるをえない、この行程。
そしてもうひとつ。
ぷれみあと比較すると、NECが九州に飛ばされている週に限って、ちゃれんじが近場。
余計に諦めがつきません。
みなさんそうだと思いますが、応援遠征してしまう人にとって大切なのは、単純に開催場所だけでなく、ご一緒するチームの顔ぶれ。と勿論対戦相手も。
ということで、まとめてみるのコーナー。(さっさと寝ましょう)
当然ジェイテクト目線です。
愛知 : (全12チーム)
栃木 : 大同 トヨタ つくば ふじつ トヨペ
愛知 : 大同 トヨタ ヴェル ポリス FC
宮崎 : 近クラ きんでん デルフィ
大阪 : 大同 トヨタ 近クラ きんでん デルフィ
岐阜1 : 大同 トヨタ 近クラ きんでん デルフィ
岐阜2 : 大同 トヨタ きんでん
えーと、手ぇ抜きすぎだと思います。
大同・トヨタに対し、太字チーム・・・
おそらく青色を見に行くことになります。
(予想修論提出スケジュールが1週ずれれば大阪の週は無し)
(けど、そこ抜けたって特にどうってこと・・・)
ので、つくば・ふじつ・トヨペはなんと1回しか見れないのです。
(土日2日間なので、2試合ではありますが)
トヨペットっ!!!(佐々木くんがいるていで)
ていうか、1-8位決定戦がすっぽり頭から抜けていますよって。
8位以内に入るなら、そこを見に行けば見れるのであって。
むしろ修論終わってそっちの方が見に行きやすいのであって。
でも、そんなに無理しないでも、県内である程度見たい対戦は網羅されていて。
ジェイ×ポリス とか ジェイ×FC とか
あと、岐阜の週は裏(稲城。世間的には稲城が表)を見に行ったっていいのかなーなんて思ったりもしていて。
FC×つくば と FC×ポリス
でもそしたら見れなくなる対戦が。
近クラ×きんでん
小山行きたかったなあ。
ジェイ×つくば
小山って、栃木って、静岡とか山梨あたりの感覚でいたけど・・・
栃木って、東京の北の埼玉の北だったー。といー。
そしてやっぱり1-8位決定戦が抜け落ちていますよっと。
それより何より修論をないがしろにしすぎですよ、と。
ていうかー、2回戦総当りにすりゃよかったじゃんー。ちゃれんじマッチ前にぶっ続けは酷だけど。
それか上位・下位リーグにするとかー。試合数は減るけど見れないチームが減るんじゃねー?
ということで、ついでに(!!)、NECでも同じことをやってみたところ、
ご一緒する週の数。
松下 : 8
東レ : 4
サントリー : 7
堺 : 4
合成 : 8
JT : 4
三好 : 7
偏りすぎじゃないですかねー。ねー。
まー、観戦予定(修論)は計画的に立てること、ですね。
今んとこ、ちゃれんじが5週なのに対し、ぷれみあが開幕2週目の愛知岐阜と12月頭の春日井の2週のみ。
って!春日井がインカレ決勝とかぶってるーー。どしたもんかのー。