東海ブロック国体見にいくつもりだったのに、ビーチバレーすることになりいけなくなってしまいました。


ビーチするのは2年ぶりで2回目。

前回は東京で、室内サンドコートに友達につれてってもらいました。

初回体験なのに、なぜかレシーブからみっちり教えてもらいました。ジャパンとか出てる人に。


今度は外で!新舞子で!

合同ビーチ!!(合同コンパではなく)

久しぶりにはしゃげるイベントで超楽しみです。

私が「海行きたい遊びたいはしゃぎたいー。でも行く人おらんー」ってしつこく言ってたら研究室の1コ下の男の子が計画してくれました。車も出してもらえるし、いたれりつくせりです。




ということで、今日の中国戦負けてしまいましたね。


コロコロコロコロ、メンバー替えて。

宇佐美さんがきたー!と思ったら3ローテくらいで交替。

宇佐美さん入って隆弘さんも入ったと思ったら、また宇佐美さん交替。

と思ったらすぐ宇佐美さんに交替。

そんなもんうまくいくもんもいかんなるわ。調整しようにもできんわ。


未だにきっちり上がらない2段トス。センター陣と津曲さん。

センターはあわてたりドリしたり、津曲さんは近かったり離れたり。

ゴッツのオーバーもなんかヒヤヒヤするし。


でもやっと、いつものメンバーになって2セット取り返して、ようやく、最終予選のときみたいな活気があるというか、楽しそうにというか、なんていうかコート内がしっくりきた気がしました。


朝長さんスタメンにしたり、清水くん出したり、変わったことしようとしないで、宇佐美さんに隆弘さんのいつものメンバー(優にゴッツでセンターは誰でも)でスタートすればいいのに。

それでダメだったらメンバー替えればいいと思うんだけど、なー。


ここまで(中国戦2セット目まで)、うまくいかなかった印象として、

朝長さんは、センターを使うのが上手いって言われることで、

また、宇佐美さんは、センターが少ないって言われることで、


「センター使わなきゃ」


ってなってしまって、それぞれのリズムとか組み立てができてないんじゃないかなーとか思っています。

ほんとに私の勝手な印象ですが。


朝長さんは、今回は、センターを「よく使ってる」っていうだけで、「うまく使ってる」とはいえない気がする。

センター使いすぎて効果あんまりないような気が。カットが短かったときなんかいつもクイックだから常にブロックされてるし。それも、ぴったり合ってたら決まるんかもしれんけど、あんまり合ってない(低い)からブロックされて終わり。


宇佐美さん、おとといまでは無理矢理センター使ってうまくいってない感じだった。今日はクイック少なかったけど、サイド中心に上手くちらして宇佐美さんぽいトス回しでよかったのかなと思う。

でも、5セット目のコートチェンジ後は何本かセンターに上げてもいいようなときがあったなあ。サイド捕まってたし。ってそうか、序盤にクイックを使ってたら、ここで効果があるっつーことなんだよな。



んー、全て私の印象(記憶にある)で喋ってるだけなんで、本当のところどうだか分かりませんが、

今日の3,4セット目はよかった。

無理矢理喜んだり吠えたりしてなくて、自然な感じだった。

あの感じであと2戦いってほしいです。