バイトからようやく帰ってきて、2セット目終盤から見ています。
うぇー、今日もともちんやー。
おー!福澤くんが出とるー!
松本さんは出てないーー。
そして宇佐美は今日も。
なーんーでー。
今日は真鍋さんの不思議解説についてまとめてみようかと。
【試合前】
実況 「イタリアには負けてしまいました。今日の試合は何を期待しますか?」
真鍋さん 「やっぱり優勝候補のブルガリアですから、サーブで攻めてほしいですねー」
サーブ?優勝候補だから?ていうかそれだけ?
実況 「イタリア戦後に監督が会見でサーブはメンタルが重要だと述べていました。何を気をつけますか」
真鍋さん 「サーブを打つ前の8秒間はしっかり集中しなければいけませんね」
ごもっともです。当たり前です。教科書にもそんなこと書いてません。
実況 「ブルガリアの特徴は?」
真鍋さん 「サーブがいいですよねー。とくにニコロフとカジスキー。特にこの2人が注意です」
実 「この試合はサーブの打ち合いになるということですね」
真 「そうですねー」
そうなんですか?
【1セット目】
実況 「今日の試合のキーポイントは」
真鍋さん 「サーブとブロックですねー」
うましかのひとつおぼえ
実況 「世界の強豪にはリードをしていくことが大事になります」
真鍋さん 「そうですねー。リードしないと強いサーブを打たれますからねー」
えーっと?
4点リードだったところから荻野さんがブロックされ2点差。日本のタイムアウト。
実況 「修正点は?」
真鍋さん 「サーブレシーブが乱れてきてブロックが2枚つかれると難しくなるので、サーブレシーブが乱れても強引にセンターを使っていくことですねー」
そうですか。私はクイック使いすぎな気がしてました。
直後山村さんのBクイック
実況 「朝長と山村は大学のチームメイトですので合いますねー」
真鍋さん 「やはり前半クイックを使うと後半クイックにマークがいきますからねー」
問答になってないよ?
16-15のTTO明け、ブルガリアサーブミス。16-16同点。
実況 「ここから大事になるのはなんでしょう」
真鍋さん 「やはりサーブですねー」
【2セット目】
チェコフのサーブミス。
実況 「この試合チェコフはサーブミスが多いですねー」
真鍋さん 「そうですねー。でもブロックはいいですけどねー」
なに?サーブミスが多いことに僕は気付いてなかったけど、あなたはブロックがいいこと気付いてなかったでしょ、って?
2セット目終了。
実況 「真鍋さんも思わず立ち上がって喜んでいます」
立ち上がらなくていいから、しっかり解説してください。
セッターのチェコフに関して
真鍋さん 「サーブミスが多いですからねー、コンビミスも多いですねー」
そういうもん?
【3セット目】
優が相手ライトをブロック。隆弘さんが相手レフトをブロック。してブルガリアがTO取ったとき。
実況 「日本2連続でブロックがありましたが」
真鍋さん 「いいですねー」
実 「植田監督はブロックを重視してますから嬉しいんじゃないでしょうか」
真 「そうですねー、嬉しいでしょうねー」
そうだねー(´∀`)・・・じゃなくて!相手のトスワークをどう読んだのか、次はどこに絞るのか、とかが聞きたいんじゃん。
相手4番の3連続サービスエースで福澤くんが石島さんに交替。
実況 「このチェンジの意図は」
真鍋さん 「サーブレシーブでしょうねー」
そ、そうだよね・・・。間違ってはない、よね。
でも、そこで荻野さんに戻すのではなく、ゴッツを選んだ理由ってのがあるはずでしょ。
しかも最後のエースは優がとられたんだから、なんで優じゃなくて福澤くん下げたのか、とかさ。
山村さんが松本さんにサーブで交替。
実況 「ピンチサーバーということでしょうか」
真鍋さん 「そうですねー。松本のサーブは無回転で効果がありますからねー」
因みに、山村さんは今日サーブすごいよくて、松本さんはイタリア戦でサーブミスしてた。気がする。
朝長さんの縦のクイックが完全に読まれてブロックされたあと、日本のTO。
実況 「このあと日本はどう攻めるべきでしょうか」
真鍋さん 「クイックはマークされてきているので、センターは外してサイドで攻めるべきでしょうねー」
実 「センターよりもサイドですね」
真 「それか、センターを絡めてのバックアタックパイプですかねー」
センター使うん?使わんの?どっちなん?
【4セット目】
ゴッツのバックアタックがブロックされノブコフに直撃。
実況 「斉藤がかなり痛がってますね」
真鍋さん 「大丈夫ですかねー」
実 「直撃しましたねー」
真 「直撃しましたからねー」
へ?
なんなんやろね。
もうなんかあとは
「今のはよく打ちましたねー」
とか
「いいですねー」
とか
「うまく決めましたねー」
とかそんなんばっかりでしたー。