やっぱり久しぶりの試合は面白いですねー♪

って、眠気との戦いだったんですけどね...(θ_θ)

NECの試合ですら、起きとくのに必死でした。


私がこれ書いてる今、8日の22時です。

みなさんがこれ読んでくれてる今、いつでしょう。

これ書いたら公開予約にしますので。

だってまだロケッツフェスタもブルーロケッツフェスタも書いてない(´∀`;)

なんて無駄なこだわりだこと。




サマー東予選、金土と2日間行ってきました!

これぞ学生の特権!!

でも金曜なのに観客多いー。

そりゃのぶちんも聞きたくなるよ、「みなさん何されてるんですか」と。



感想は、なんだろなー。

やっぱこれか、

「審判講習会ですか?」

と。

主審副審のミスジャッジは勿論(勿論てなんだ!ミスジャッジは当たり前のものじゃないんだよ!)、IF(副審の後ろのテーブルで記録してるやつ)やってる人たちもモタモタするしよー。ありえねーだろ。小さい大会だからってなめてませんか?

入場料とるんなら、それなりの運営してくださいよ!500円てたっけーなー、おい。


ドリじゃないのにドリとったり、ネッチしてるのにとらなかったり、ワンチが見えなかったりはもう茶飯事。

まあ色々ありますけど、どうしても納得いかないことが一つ!

金曜のNECvs富士通戦。

富士通のスパイクをNECがレシーブ。アンテナの中か外か微妙な通過で、小口さんがキャッチ(因みにキャッチしなかったらアウトで富士通得点)。そのままプレーが続いてNECがとる。のあとに、富士通がアンテナ外通過を主張。結果、アンテナ外通過判定で富士通に得点。

なーんーでーだーよ!

アンテナの中だか外だかそんなことどうでもいいよ。既にインと認めてプレーしちゃってんだよ。なんでそれが覆ってんだよ。

ルールもっかい勉強してこいって。

富士通の選手がじゃないよ。審判が!


友達と飲んでても、誰それのプレー、とかじゃなくミスジャッジの話しか出てこないくらい、今回はひどかった!

その飲み屋さんで、七夕の短冊が出てきたんです。どうぞ書いてください、と。

みんなで何書くか話してたんですけど、最初は

「FCに勝つ!」

「3-2で勝つ!」

とか言ってて。

次は

「ミスジャッジ反対!」(お願いごとじゃない)

とか。

結局

「ミスジャッジされない正確なプレー!」(だからお願いごとじゃない)

てことで落ち着いたんですけどね。

もっともですよね(´~`;)

あ、書いてないですよ。書かないです、書かないです。



もう審判の話は終わり!

今大会は出場するって分かってたので、楽しみでした。

だってフェスタの時に「出なきゃいけない」って言ってた。

もういい加減試合出れるようにならなきゃいけない、て意味かと思ったら、あとの人がケガしてるから、だって。ちょっとがっかり。そういう意味かよ!

でもプレー姿が見れるのをほんとにほんとに待ってたから、やっぱり嬉しい。

ただひたすら、心底、とにかく頑張って、と。頑張れ、と。

やっぱりかっこよろしかったです。

プレーしてなくてもかっこよろしいですけど、プレー姿の方がかっこよろしかったです。

サーブが超よかったです。エースも何本かあったし、ほとんど崩してたし、1本で終わることの方が少なかった気がする。

ブロックも2日間で2本はあった気がする。

ダイレクトも打ってましたよー。2本くらい。


いいとこもいっぱいあったけど、逆のとこもいっぱいあったかなー。

まだまだこれから!て言っていい歳ではそろそろないとは思うけど・・・みんながいつでも声かけてくれて、楊さんもみのさんものぶちんも大村さんも新さんも常にアドバイスくれて・・・

だから、ね!

私も応援してますから!!



この大会ほんとに楽しかったー。

(眠気我慢できなかったくせに)(寝ててビクってなったくせに)

だって!84年生まれがたくさん(´∀`*)みんな好きっ♪

みかちゃんに古賀くんにまるちゃんに和人さんにかずやに井上くんに呉屋くんに橋場くんに高取くんにばとぅくんに辻くんに和井田くんに出てなかったねこも。

やっぱすげーな、この年代豊富すぎる。

この年代だけじゃなく、今の4年目くらいまでの人たちがすごく好き。

何!?あの合成のいとおしいメンバーは!かわいいしかっこいいし仲よすぎだし。

若手のみのチームであんなにまとまられてちゃ将来怖いんですけど!

だってあの子達がごっそりそのまま成長してチームの柱になるわけでしょ?

ちゃんと教える人たちもいるしねぇ。きーたさんに直樹さんに甲斐さんに・・・。

ま、教えなくともあの子達は自分たちで吸収していく子達ですけどね。(何目線だよ)

だって練習めっちゃ真面目だもん。練習時間以外はすげぇ遊んでるのに、練習めっちゃ真面目だもん!

ああおそろしや。たのもしや。たのしみや(関西弁!)。


そうだ、稲沢に行こう。



というところで、今日はお開き。

試合の内容全くなくて、ほんと、申し訳ないです。