私の読みが。
スイマセン、この段落スルーしてくださって構いません。
それにしてもあたったなー。
ていっても、カナダのトスが分かるとかじゃないんです。
ともちんのトスが分かるんです。(とか言ったって嘘にしてもホントにしてもそれを伝える術がありませんけど)
あと、ブロックも止まる時が分かる。
相手のトスは分からないのに、止まる時が分かるんです。
ブロッカーの動きでなんとなく。(これも嘘だろって言われて反論する術がありません)
全部感覚でしかないんですけど。
はいー、独り言しゅうりょー。妄想しゅうりょー。
というか、みんな分かるものなのかも・・・。
今日は宏太さんのバック♪
あ、平馬くんの話です。
kumioさんに教えていただいたんですが、どうやらほんとに「全日本のスタッフ」らしいです。
すごい、すごすぎる!
同期の誇りだね♪
もちろん優くんも。
初めてみました!
津曲さんのアタックライン際ジャンプバックトス!
2次ラウンドのために隠してたの!?
ナイストスっす!めっちゃよかったっす!
2段トス、やっぱり全体的にミスはあったけど、減りましたよね。
あと、ともちんのライトのトスミスも減った!
2セット目、超高いワンがあがってともちんがノブコフにトス。
ノブコフ触れず相手のポイントになってしまった時。
すぐさまタイムとって植田監督が「あそこはゴッツだ」って朝長さんに怒って(言って)ました。
そしたらすぐに監督の後ろで斉藤さんが朝長さんに耳打ち。
きっと「あれは俺が悪いから。トスはいいよ」みたいなことを言ってたんだと思う。
言ってたことは想像でしかないけど、すぐに斉藤さんが朝長さんに声かけてたのがすごい嬉しかった(´∀`)
にしても、今日の朝長→ノブヤマコフラインは熱かったねー。
双方向の信頼がすげぇ。
大学時代の朝長→宏太コンビがどんなだったのかすげー見てみたい。
千葉さんかっけー♪
自分が決めた時はニコリともせずにガッツポーズして終わりなのに、人が決めた時はすごい笑顔で喜んで。
もちょっとカットがキッチリ返れば言うことなしなんだけど。
でも今日はかっこよかったー(´∀`)
カナダのリベロって下手だよね。カットがどうこうレシーブがどうこうじゃなくてボールの扱いがぎこちない気がする。
ていうか、みんな繋ぎが下手だ。
強打レシーブは置いといて、軟打だとか、はじいたレシーブだとかのカバーがみんな遅い。ボール見すぎ。
スタッフ陣の格好、私はスーツでもジャージでもどっちでもいいと思うんですけど・・・なんでトレーナーの林さんまでスーツなの?
ぜってー動きにくいと思うんだけど。
スタッフはスーツって決まってんの?の割りに久保さんはジャージだけど。
林さん自ら?トレーナーとしてあるまじきだろ。
理由はなんでもいいけど、動きにくそうですごい気になる。
今日は、今大会初めて家でオンタイムで試合が見れたんです。
だからCMとかサポーターとかいらないところを切りながら録画してたんです。
そしたら電話。
「今暇?」
「暇は暇だけどバレー見てるよ?・・・何?」
「家のカギを研究室に忘れたんだけど研究室のカギも研究室に忘れたから研究室のカギ貸して」
だって(´ε`)
研究室を少し抜けてる間に先輩たちがカギかけて帰っちゃったんだと。
さすがに学校までは行きませんでしたけど、バレー終わるまで待たせるわけにはいかないので、カギもっていきました(´ε`)
ていうか、USBに家のカギつけとくなや!
カギのキーホルダーがUSBなのか、USBのキーホルダーがカギなのか知らんけども!
カギにもUSBにも「キーホルダーを」つけてください(`へ´)
あー、そうそう。
ビックリしたんだけども、2次に1次の結果が持ち越されるってのは知ってました。
でも、1次で敗退したチームとの結果は反映されないってのは今日知りました。
世界選手権てイマイチ把握できてなかったんだけど、それって、前からそういうルールだったの?
なんかラッキーだね。中国との対戦結果が無くなっちゃうんでしょ?
その分、エジプトに勝った結果も無くなっちゃうけどね。