さーて、ようやく、書きますか。
さーて、いったいどれだけのことを覚えているでしょーか!
大産大に着いたのは11時半くらい。
大商大の選手がアップしてる前を通り過ぎ、体育館に着くと、同志社と関学の選手が反省してるところでした。
ここは・・・入口なの?それとも選手専用の出入り口?
分からん!
入ってもいけないし、ウロウロもできない。
おそるおそる入口覗くと受付が見えて安心。
受付の大体大のお兄さんは素敵な笑顔でした。
(いや、お兄さんていうか・・・絶対下だから。じゃなくてもタメだろ)
中に入ったのは2試合目の公式練習やってるところでした。
第2試合。
甲南-大体大。3-2で大体大。
名前が分かるのは折井くんのみ!
だからなんとなく大体大応援。周りは甲南のご家族・関係者ばっかりだったけどね。
折井くんちっちゃ!こんなにちっちゃいとは思ってなかった。
試合ねぇ、あんまり面白くなかった。
ビックリしたんだ。
関西ってこんなもん?
中京、圧倒的に勝っちゃうよ。
それでも大体大がストレートで勝つのかと思ったら、フルセットになって。
5セット目も競って競って、大体大がなんとか勝利?なんとか?あっさり?
流れは覚えてませんが、どっちもいい攻撃もあればいい守備もありました。
でもすごく気になったのが、両セッター。
なんだかなぁ。他にセッター居ないの?て言いたくなるような・・・。
せっかく両チームいい攻撃陣いるのに、それが活きない。
どっちも似たようなミスするんですよね。
平行がやたら低かったり、離れすぎてたり。2段トスはレフトもライトも短すぎ。
カットからの攻撃でもよくあったんですけど、拾って繋いで・・・ってラリーの中でそういうミスがあるから、ガクー(-_-;)って。
やりたいこと分かる(偉そうにスイマセン)んだけど、トスが雑で結局返球すらできず、てのが勿体ないよなぁ。
あとね、甲南のセッター(柳田くん)はもうちょっとレシーブができるようになって欲しいな。
私のイメージでは、セッターっていうのはレシーブが上手いもの、上手くあるべき、と思ってるんです。
柳田くんの辺りに落とされたフェイント、尽く決まってた気がするなぁ。
RitsのHPの試合結果のレポに「豪打の大体大」って書いてあるけど、そんな豪打な印象は受けなかったな。
この試合見て不思議だったのが、Ritsって大体大に負けたの?
春には3位になってるけど、そこまで強いようには見えなかった。
わざわざ書くことじゃないかもしれんけども、甲南の関係者のおじさん、感じ悪かった(´-`;)
Ritsの部員が点示してたんだけど、得点めくり忘れてたの。甲南の得点を。そしたら、すげぇ遠いとこに座ってんのに、
「しっかりせぇ!」
て叫んでんの。それから、事ある毎になんか大声でぶつぶつ言ってたよ。
甲南の選手のお母さんと妹さんが私の隣で応援してたけど、その子が
「おのおじさん恥ずかしい」
て言ってた。私もそう思うよ・・・。
第3試合。
大産大-大商大。3-1で大産大。
近大優勝のためにも大商大に勝って欲しかったなー。
この試合は応援合戦にもなって楽しかった。どっちも面白すぎ(´∀`)
一発目、大商大の
「あぁあ~、あぁ、あぁあ~一発打ちたいなー」
がツボ。これ、土曜23時からフジでやってる検索の番組で、さざ波芸人が出てくるときの曲。分かります?
めっちゃ笑いたいのに笑えなかった。笑いを共有したいのに共有できる人がいなくて寂しかった!
どれもこれも面白かったのに、覚えてるのはこれだけ。
大産大のビビディバビデブゥに合わせての
「しょーしょー(松松)のサーブーで点が取れるぞー
取れる取れる取れるぞー点が取れるぞー
○○のブロックーで点が取れるぞー
取れる取れる取れるぞー点が取れるぞー
◎◎のスパイクーで点が取れるぞー
取れる取れる取れるぞー点が取れるぞー」
でスタメンの応援が延々続きました。
この歌はタイム中に歌ってたんですが、このタイム、大商大がとりました。
万くんのサーブでかなり連続ポイントとられてしまって。2セット目かな?
ラインギリギリのエースとられて、カット崩されてスパイクシャットされて、ワンチとって万くんのバックで決められて。
って一気に産大ペース。
1セット目は商大ペースで商大がとりました。國近くんすげぇ。パワー違う。コートに叩き込むスパイクも半端ないけど、離れたトスはワンチ狙ってうまーく決めてました。井上くんもよく決めてたし。
2セット目から、商大のカットが崩れ始めたのか、攻撃がブロックされまくり。
太田くんのカットが乱れすぎ。フローターでもかなり崩されてた。太田くんと沖田くん(セッター)が前衛のときにかなりきつそうだった。
國近くんも決まらない。打ち落としにいっちゃうからどシャットばっかり。奥狙うとかワンチ狙うとかすればいいのに、決まらなくなると、余裕なくなっちゃうのかな。
センターの横田くん頑張ってました。両センターともクイック速くてよく決まってた。
4セット目、終盤で2,3点産大がリードしてて、そこで横田くんがかなりブロック粘って、シャットはなかったけど、繋いで繋いで追いついた。ジュースになったけど、最後は万くんのスパイク2連続だったかな。
このとき、真上の商大の応援で「横田!横田!ブロック!」て言ってたから横田くんばっかり目で追っちゃってました。
このときは、ほんとにいい動きしてた。
私、5学連と合成合宿見て、産大セッターの大竹くん苦手だったんです。
カット返らないとすぐ怒るから。
でもこの日はそんなとこは見えなくて、ミスがあっても常に声かけてた。
大竹くんのジャンプフローターは何本も相手崩してたし、ブロックもしてた。と思う。
産大は大竹くんと万くんしかほぼ見てません(分かりません)けど、レフトの子がやったら男前だった。テレビに出てそうな感じの顔。プレーは・・・スパイク決めてたことしか・・・。
レポが顔の話で終わってスイマセン。
関西ってこんなもん?って思ったんですけど、上位は違った。
関西は上位と下位の差が大きいのかな。
第4試合。
近大-Rits。3-2で近大。
3試合目に産大勝ってるから、近大絶対負けられない!
産大の部員も残って試合見てました。
1,2セットは難なく近大がとった感じでした。でも、2セット目の終盤、最後の1,2点が取れずにRitsに点差縮められました。
それでもストレートで勝つと思ったんですけど、やっぱり2セット目の最後、流れがRitsに傾いてしまったのか、近大が思うように回らなくなってしまいました。
4セット目はもう見てて辛くて辛くて。成す術が一切ないんです。
山下くんがこの日カットの調子がよくなくて、4セット目はさらに。堀内くんのサーブだったのかな、連続得点がありすぎて誰のサーブだったか分かりませんけど、ずっと崩されて、2段トスあげてはどシャット。藤沢くんも東くんも。カットがようやくアタックラインぐらいに返ったときにクイック使ったらそこまでシャット。もうクイックには上げられなくなっちゃって、サイドで勝負するんだけど、シャットの連続。ワンチアウト狙ってもうまくいかない。22-11とかあった気がするなー。
4セット目の終盤には、控えのメンバーみんなベンチに座らせてた。
東くんを小松くんに替えて、かなり小松くん頑張ってた。亮二くんも藤沢くんと交替。でも山下くんとの連携ミスがあったり。
ほんと何やってもうまくいかないセットだった。スパイク決めたのにネッチするわ、アウトオブポジとられるわ。ネッチもRitsのネッチまで近大に取られるときもあったしね。
応援も黙り込んじゃって声出なくなってたし。3セット目は「しっかりしろよ、声出せよ」て言ってたんだけど。
外から応援しかできないって苦しいんだろうなーと思った。
コート内は踏ん張ってた。と思う。贔屓目かもしれんけど。いや、思いっきり贔屓目だと思う。
5セット目もRitsペースで5-8でコートチェンジ。 6-9からピンチブロッカーで石本くん投入!
ここからドラマでした。マジでドラマ!
サーブは攻めずにいれて、Ritsのクイックを石本くんがシャット!!
次もサーブは入れて、「絶対来るよー、絶対クイック」と思ってたらその通り!クイック!
を、石本くんがまたシャットーーー!!!!!
次は来ないね。
またサーブ入れて(近大のレポによると、健生くんのサーブですね)、レフトに上がったところを、中島くんがブロックーーー!!!!!
次も、入れて、またレフト!それを中島くんがシャットーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10-9で逆転!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もうめっちゃ盛り上がった!
次は藤沢くん!ブロック!と思ったら、ワンチアウトとられました。(10-10)でも気持ちは完全に止めにいってたし、負けてなかった。
つーか、それぞれもすげーけど、光山監督すげー。や、指示通りに動ける選手がすげー。もうみんなすげー。
このときは、リードブロックとかじゃなくて、ライトを藤沢くんが、センターを石本くんが、レフトを中島くんがマーク。はなから、そこしか飛ばないって決めてる。だから全部1枚ブロックだったんですよ。マジ凄すぎです。
この後も、繋いで繋いで藤沢くんのスパイク!
最後は藤沢くんのスパイクを吸い込んで、近大勝利!
止められたのかと思って(多分応援団も思ってた)一瞬静まったけど、勝利!
6-9から15-11ってすごくない?2点とられる間に9点もとってるよ。
よかったー。ほんとによかった。いい笑顔だったねー。
逆転してからのレシーブが繋ぎがよかった。喜ぶのも全力だったし。みんな飛び上がって喜んでんの。
すげーなー、喜ぶ姿に感動して泣きそうだった。
勝ったから言えるのかもしれないけど、3点差でコートチェンジしたとき、負ける気はしてなかった。何かしてくれる気はしてた。
やっぱすごい近大。
たった2日しか練習(合宿)を見てないけど、練習してることが身になってるというか、試合で出てた。
そりゃ、練習でできないことは試合では出ないんだけど、練習したことが試合で出せるってすごい。
ばとぅくんのレシーブ、合宿で見たときよりよくなってた。合宿で落としてたフェイントを試合で拾ってた。カットも安定してたし。
中島くんはめっちゃブロックもクイックも仕事してた。クイックはイマイチ合ってなくてチェンジアップみたいな感じで決まってたけど。
塩くんはクイックはよかったんだけど、ブロックが。ワンチはとってたと思うんだけど。クイックを止めれなかったのがきつかったのかな。
藤沢くんの安定っぷりはさすが!なんだけど、4セット目にシャットされまくりは見てて辛かった。
山下くん、カットは悪かったけど、ブロックカバーとフェイントカバーがすごかった!!!ブロックカバーはスパイカーの足元まで入ってたし、フェイントは、ブロッカーの真後ろまで取りに行ってた。繋ぐのに、スパイカーが決められないときは辛かった。
毛利くんは、試合前のアップでトスが合ってなくて、心配でした。試合では大丈夫だったと思うんだけど。
東くんは、秘密特訓を見てるからかなり感情が入ってしまうんだけど、1,2セットはかなりよかった。でも3,4セットがね。離されてるところでワンポイントブロッカー入れて、サーブミス。これかなり痛かった。前狙ったのは分かるんだけど・・・。ほんとにみんながうなだれるようなミスだった。本人も頭抱えてたけどね。しかもRitsの応援で「けんじーありがとー」って。そこからスパイクアウトにする度に「けんじありがとー」ってのが辛かった。私はそういう応援もアリだと思ってるから応援に腹立ったりはしなかったけど痛々しかったな(´へ`。)
まぁ勝ったからいっか!ほんとに劇的な勝利だった。
ビデオ欲しーなー。もう1回見たい。全部思い出したい。
あ、Ritsの選手のことが一切出てきてない。ごめんなさい。
あの怒涛の4連続ブロック、産大の部員もかなり盛り上がってた。拍手しちゃってたけど、そりゃ思わずしちゃうようなブロックだったけど、近大勝ったら優勝決まらないんだよ?来週対戦するんだよ?
大竹くんは真顔で見てました。
ということで、明日は近大対大産大で優勝決定戦。
近大には優勝してもらいましょう!
4時過ぎに起きるのに現在1時。まだ風呂入ってません!
さぁ起きれるのか!