約4時間半の睡眠で行ってきました。
試合は無事寝ることなく見れました。
2コート同時進行だったので物足りなかった。じゃなくて、勿体無かった。
1試合ずつじっくり見たいのに。
結果とかは特に書かないので、
東海学連 の「2006年度秋季リーグ情報」からどうぞ。
感想などをつらつら、もとい、ぐだぐだ書いていきます。
静大。1部リーグ唯一の国立大学。
かつては2部リーグで対戦してた相手。
もう次元が違ってます。
静大が1部に上がり、リーグを重ねるにつれ、勝数を増やしていってるのにただ尊敬。
その間、うちは2部に戻れず、3部に定着。寂しかった。
ここのリベロは上手いよ!
さわやかに選抜されたことあるってさ。
通称:赤ちゃん。(失礼極まりない。うちではこれで通じる)
キャプテン(レフト)も上手いよ!
春高に出てたしね。センターエースでね。
セッターが好きです。(唐突)(誰も興味ない)
ツーが好きらしい。
結局藤枝に負けちゃったけど、いいところいっぱいありました。
試合後に静大の監督さんと藤枝の監督さんがお互いに
「強かったですよ~」
て褒め合ってた。
大同。
私が知ってる大同の影はなし。
選手を集めてるチームでは珍しく、4年生は春で引退。
勿体無い。インカレまでやれよー。
今年の春も前の秋も見てないから想像でしかないけど、7分の6が抜けてるはず。レフトの2年生以外が。
その2年生の鈴木くん、すごい頑張ってた。
キャプテンマークもつけてたし、ほとんど1人で打ってたんじゃないかな。
隣で中京vs愛学やってたので大同はチラチラ見てただけだけど、見たときはいつも鈴木くんが打ってた。
でも常に2枚ブロックがついて苦戦してました。
プレーでも引っ張っていかなきゃいけないのに、2年生でキャプテンをし、しかもコート内に背番号大きい子しかいないから、声出して、精神面でも引っ張ってってて大変そうでした。
名城。
途中まで興味なかった。
相手の大同を見てたくらいで。
でも、途中(既に3セット目)重大な勘違いに気付く。
5学連で選抜されてたセッターの中西くん、中京だと思い込んでた。
で、ずっと居ないなー、と思ってて。
何でメンバー外れてんの?スタメン天谷くんなの?
中西くん見に来たのに。
試合前に姿見かけたのになんでいないんだろう。
応援してる中にもいないし。
でも中京じゃないような気もしてて。
愛学?違うなー。なんでおらんの?
ふと名城を見たとき、聞き覚えのある声と見覚えのある走り回る姿。
な か に し くん!
名城か。気付くのおっせーーーー!!(´Д`;)
やっぱり今日も、元気に声出して、いっぱい喜んで、って楽しそうにやってました。
その姿が見たかったんだよ!
でも・・・気付くのおっせーーーーー!!!(´Д`;;)
あ、スイマセン、試合の方はちょっと・・・。
名城はみんなで喜んで声出してすごく楽しそうでした。
愛学。
神田くんはスタメン。
ビックリしたのが、選抜にも入ってた2mのセンターの子。
まさかスタメンとは思いもしませんでした。使えないじゃん。
スタメンの7分の4が1年生。それにもビックリ。
嘘書いても隠しても意味無いと思うのではっきり書いてしまいますね。(>m・・・さん)
神田くん調子悪かった。
初っ端サーブで崩されて、それが悪かったのかは分からないけど、カットの調子なかなか上がらず。
スパイクはブロックアウトとったり、センターに切り込んでの時間差とかいいところもあるけど、ミスの数が多すぎて、いい印象がなかった・・・。
でもローテが厳しすぎ!
神田くんはセッターと2mセンターの子に挟まれてるから、この3枚が前衛の時は実質1枚。
常に2枚はブロックがついてくるからかなり厳しい。
2mの子がブロック引きつけてくれたらいいんだけど、高さはあっても、クイックほとんど打たないし、打ってもレシーブできるからセンターブロックは常に神田くんをマーク。
木村くん(多分。OPの子)も調子が悪かったので、バックに上がることもほとんど無し。
負担が大きすぎると思うんだ。
3セット目、木村くんが前衛の時に、中京の天谷くんのサーブがいいのもあって、木村くん全く決まらなくなってしまいました。
ブロックアウト狙ったらアウト。ストレート狙ってもアウト、クロス狙ったらシャット。
結局、木村くんが決めることはできず、連続得点が切れたのは中京のネッチか何か。
ここでかなり点差が開いてしまい、いつの間にか11-22のダブルスコア。
愛学はセッターを1年生の選抜にも入ってた子にチェンジ。
遅いって!替えるならもうちょっと早く替えるべきだし、そこで替えるくらいなら、我慢して最後まで行ってください!
で、ローテは2mの子がサーブ。1番強いローテ。松枝くんも上がったし前3枚。
2mの子はサーブがいいんです。フローターだけど、打点が高いから落ちる。
だからここで連続得点したかった。
松枝くんのワンチで繋いで、切り返すも、木村くんが決めれず、逆に中京のポイント。
ここ、重要だったのに。
次のプレーは1本で切ったけど、サーバー木村くんで前2枚。
だから、さっきが重要だったのに。
ここで、何故か記憶が飛ぶんですが、気付いたら17-24で追い上げてた。
ほんとスイマセン。
ここのレポ、重要だったのに。
最後は、愛学サーブから、ワンチで繋いだけど、決められず、中京に切り返され負けてしまいました。
2mの子をスタメンで使うのは厳しいのかな、と思います。
高さはすごく魅力!
でもクイック合ってないし、ブロックも遅いからワンチしてもはじきすぎてカバーできない。
どっちかいいだけでもすごい武器になるんだろうけど。
勿体ない。
だから、高さはなくても、クイック打てる子が入った方が、ブロックのマークが分散されていいのかなと思いました。
そうすると、サイドがもっと決まるようになる!
とか偉そうなこと言ってスイマセン。
中京。
榊原くん!中道くん!中西くん!(は勘違い)
特にどう、ってことはなかったです。
試合が一方的過ぎて・・・やっぱり競った試合が見たい!
中京はブロックがいい。良すぎる!
だって愛学の攻撃決まらないんだもん。
サーブも良すぎ。
榊原くんと中道くんのサーブが。
それに今日は天谷くん。
今日のを含めた技術集計が早く見たい!
明日は、中京vs朝日。
見たいーーーー!!!!
でもうちの応援。
でも中京vs朝日。>うちの応援
・・・上位リーグまた見に行けばいっか。
試合後、藤が丘で飲んでました。
2年くらい前に通いつめてたとこ。店員のお兄さん目当てで。
そのお兄さんが辞めてから、1年半ぶりに行ってきました。
「(お兄さん居なくても)また来ます!」
て言いながら行ってなかったのに、覚えてくれてました。
しかも歓迎してくれた。
結局、開店とほぼ同時に入って23時まで居ました。
2人で4000円も食べてないのに、5時間。迷惑な客でスイマセン。
久しぶりに会う、同期の元マネと溜まりに溜まった話を声がかすれるまでしました。
また行きます!1年半後に!