いい加減早く書かないと・・・。
もう一週間経っちゃったし、あと一週間でリーグ始まっちゃうし。
1日に2行ぐらいしか書いてなかった・・・。
もうここで書き上げます!
17日当日。
東京から帰ってきて、ぐだぐだ(ブログ書いたり)した後、アルコから合成体育館に変更になったのを知って、急遽出たので、着いたのは10時半くらい。
順大はやっぱりバスで来てました。
千葉ナンバーの4列シートのバスが停まってた。
てことは、土曜の早朝(5時くらい)に出発して、着いてすぐアップ・ゲーム。
日曜の朝もアップ・ゲーム。
でそのままバスで直帰。で夜千葉到着。
私のヲタク活動よりハードだよな。
まさか、土曜、夜練してないよね?
見学者はかなり多かったですね。
だから、いつも座ってるベストポジションに座れず(´ε`)
着いたときは、合成はスパイク、順大はチャンスからの連続切り替えし。
おおー、佐々木くん!サベもいる!
(6月に来たときは、4年生がいなかった)
11時から試合が始まりました。
得点は見えなかったのでメンバー(サーブ順)だけ。
1セット目。合成。
合成:島野さん、甲斐さん、鈴木さん、福島さん、盛重さん、川浦さん、森さん
順大:山岡くん、松原くん、河雲くん、馬くん、土屋くん、石橋くん、サベ
終盤、馬→今村、山岡→當間の2枚替え
2セット目。合成。
メンバー一緒。メンバーチェンジも一緒。
3セット目。合成。
合成:島野さん、元さん、鈴木さん、福島さん、盛重さん、ジャンボさん、森さん
順大:山岡くん、松原くん、河雲くん、馬くん、小野澤くん、石橋くん、?(石渡くんでも12番の子でもない。ユニフォームも1人違ってた)
中盤、馬→今村、山岡→佐々木の2枚替え
4セット目。合成。
合成:3セット目と同じ
順大:山岡くん、松原くん、河雲くん、馬くん、土屋くん、石橋くん、サベ(1セット目と同じ)
終盤、馬→今村、山岡→當間の2枚替え
全セット合成が取ったのにびっくりしました。
得点板が見えなかったので得点経過は分かりませんが、見ている感じでは、合成がリードしてるようには見えなかった。
順大の2枚替えのタイミングとか雰囲気とかで、終盤になってるのくらいは分かったけど、そのどれもが合成リードには見えなかった。
合成の得点のあと、整列するのを見て、
え?合成勝ってたの?
て思うくらい。
勿論いいプレーはあったけど、全体としていい印象が無かった。
寧ろ、順大がすごくいいように見えた。
サベも佐々木くんもお帰りなさい。
6月は教育実習か何かだったのかな。
今回は平馬くんがいません。
アジアジュニアにアナリストとして帯同してたから。
書き始めに質問ておかしいですけど、
順大ってどこがいいんですか?
・・・訊き方がおかしいですね。
スパイクがいいとか、レシーブがいいとか・・・
チームの特徴は何なのか、てことだ!
全部いい(と私は思ってるんですけど)からどこがいいとかよく分からん。
良くないところをあげるなら、センター2人と馬くんのレシーブ力と素早さ・・・?
もう試合の流れは覚えてないので、印象に残ったことを。
・練習中の河雲くん、やっぱりやる気がないようにしか見えんのだけども。よく監督に怒られねぇなあ。
・土屋くん・・・?リベロはサベでしょ?ん?レフト?へーーー!!
・レフトは小野澤くんだと思ってた。レギュラー奪ったんだねぇ。すごいねぇ。1年生だよねぇ。
・土屋くんは、黒鷲ではピンサー(リーグでも?)、6月(サベいない)にはリベロやってました。
・松原くんは相変わらず小さいのにパワーがすごい。ジャンプ力もあるし。顔に似合わず足太い。
・勿論レシーブ・カットもいい。福島さんのサーブをさらっとあげちゃって。
・サーブもね。いつでも、かなりの強さで打てて、相手を崩してる。しかもミスが少ない。
・この子はブロックもいいんですよ。
・ラリーの中で、レフト平行だか、なんかすげぇいいのを決めて、監督に「まっちゃんいいよ、まっちゃんいいよ」て褒められてた。
・土屋くんもすごい!ちっちゃいのにすげぇ!速い!!!
・守備重視で入れてるのかと思いきや、すごい平行速い。打球も速いし。
・2枚替えで山岡くんと替わるのはやっぱり當間くん。
・でも3セット目は佐々木くんだった!試合で見るのは久しぶり。
・練習でもプレーは見たけど、いいとこもあれば、ミスが続くとこも多かった。
・ゲームではそこそこ決めてたんじゃないかな・・・。
(久々に見るのを楽しみにしてたくせに覚えてない)
・もうちょっと声出してやってくれるといいんだけどなー。
・3セット目のセンターは永井くんだった気がする。
・永井くん面白すぎ。真下でラインズやってたけど、変な動きばっかやってる。
・その動き気持ち悪いからやめて・・・。笑い止まらないからやめて・・・。
・勿論、ラインズは普通に真面目にやってました。
・永井くん、コートの中ですごく声出してていい!
・特に自分で決めたときは、ほんとに嬉しそうに喜ぶから盛り上がる!
・どのセットか忘れたけど(2セット目?)石渡くんがピンサーで入ってネットかけて、合成に25点目あげちゃいました。
・サベは何も言うことない。カットもレシーブもいいよね。
・太股から膝にかけてサポーターしてるのはいつものことだけど、何となく、右足を引きずってるように見えたり見えなかったり。試合中にかばってる様子はなかったから大丈夫なんだろうけど。
・あ!サベがミスった時に言う「ごめん」の声が高くてビックリした。指示の声は普通なのに。
・この子がVに入るとどうなるんだろう。この顔、人気出るよなぁ。
・馬くんのレシーブが不安。フェイント落とされて拾えないの何度か見た。
・松原くんとかサベもコートの真ん中にフェイントされて取れないのがあったなぁ。
・いつだったか土屋くん、福島さんをブロックしちゃったよ。思わず拍手しちゃった。
1個すげーいいのあった。
河雲くん。
川浦さんのクイックをワンチかける。それまで、ブロックは勿論、ワンチすらできなかった。
レフトブロックの子がそれをカバー。
だけどそのボールがネット際で誰も次のカバーできないー!
河雲くんもボールの行方が分かってないー!
河雲くん、振り向きざまに肘にボールが当たる!
それを誰かが繋いで合成チャンスボール。
島野さんは・・・やっぱりキター!川浦さんのA。
それを、河雲くんどシャットーーーーーーーーー!!!!!!
これはほんとによかったよー。
このラリーのあと、みんな、河雲くんの肘レシーブの真似してる。(特に永井くんが)
河雲くんは、すっごい自慢げな顔でガッツポーズ。
盛り上がった!!
次のファーストブレイクも川浦さんのA。来ると思った。
河雲くんも分かってたけど、ブロックできず。
合成のことが一切なくてスイマセン。
ほんとに印象ないんです。
でもひとつ。
この日、合成での甲斐さんのゲームを始めて見ました。
やっぱり、「さすが」って感じでした。
センターバックから左(甲斐さんから見て)のコーナーに打つのが得意みたいで、何本か見た。
順大のレシーブ(山岡くんとか馬くんとか)はアウトと見送るんだけど、入ってる。
ほんとコーナーぎりぎり正確でした。
あーあと、元さん。
この日は後輩への競争心か、頑張ってるように見えた。
っても元さんはいつも頑張ってるんだけど。
近大とか大産大とのゲームの時よりよかったかな。
この試合、審判さんが来てました。
その審判はサマ決の松下vsNECで主審してた人。あの頼りなさげな。
その審判さんと、審判を審査?する人たちも3人くらい来てました。
サマーリーグっていう公式試合の審判をしたあとに、審査?
審査されるような人がサマーの主審?
審判の技術が落ちないように定期的に審査してるのかもしれませんけど。
なんだか腑に落ちねぇなぁ。
やっぱり腑に落ちないジャッジはたくさんあったのですよ。
ドリやホールの見極めとか。
今思い出したから書きますけど、サマ決で大村さんが2段トスしたら、ピーッ。
?
主審ピース。(サマ決1日目だから、この日の主審とは違う人。多分、O下Aつし)
?
いやいやいやいや、それはドリじゃないっすよ。それはドリじゃない。
ドリとかホールに厳しい人いるけど、それでドリをとるのは厳しいとかの話でなく、ドリじゃなかった!
だって、大村さんやNECの抗議に対して相手(JT?)は抗議しなかったし。
その直後、大村さんはあえて同じ2段トスをあげて、ドリじゃないでしょ、さっきのもドリじゃないんだよアピール。
でこの日のジャッジはというと、オーバーネットのジャッジが尽く選手のリアクションと逆。
合成のワンが大きくなって石橋くんがブロックをしようと手を出す。
島野さんは頑張ってトスにしてそれを石橋くんに当て、オーバーネットをとろうとする。
主審ピーッ。石橋くんのオーバーネット。
順大一斉抗議。監督もベンチから立ち上がる程。
私は見えませんでしたけど、石橋くんはオーバーネットを察して、手を引っ込めた模様。
「触ってないよー。触ってないってー。」
合成も黙ってるからみんな分かってるみたい。
でも判定覆らず。
石橋くんは審査してる人たちの顔を見るけど、その人たちは顔には出さないし、何も言いません。
石橋くん、今度は島野さんに
「触りませんでしたよね。俺触ってないっすよね。」
島野さんは、主審の手が合成に上がるのを確認してから
「(うん)」
アッハハー。
主審は審査のおじさんたちにあとで怒られろ!
で、この日は、ゲーム終わったらすぐ帰りました。
特に出待ちする用事もなかったので。
それに順大と重なりたくなかったし。
記事の中で、「6月は」って何度も出てくるのは、前々回、順大が練習試合に来たときの話。
それはコチラ 。よかったら読んでください。
今週末から関東リーグ始まるねー。
順大かなり強いと思うんだけど。
他は東海と日体しか見てないから根拠はないけど、順大強いと思う。
春順大は筑波に勝ったし、春優勝した東海はNECでのゲームではパッとしなかったし。
(セットを取った取られたじゃなくて、東海に勢いをあまり感じなかった)
インカレ終わってもないのに、来年のことを言うのはおかしいけど、次の代がかなり強いんじゃないかな。
サベの次の絶対的なリベロさえ固定されれば。
来年は置いといて、順大、優勝して欲しいなー。